東京都 新宿区は「新子育て安心プラン実施計画」に加入しています。利用定員数、利用児童数、待機児童数の推移は下記の通りで、直近の待機児童数は減少しています。
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
---|---|---|---|
利用申込数 | 6569 | 6985 | 6899 |
利用定員数 | 8226 | 8456 | 8477 |
待機児童数 | 2 | 1 | 0 |
賞与3ヶ月以上、給食あり、借上げ社宅で抜群の福利厚生があります!
ご家庭をお持ちの方も安心です。家族手当あります。
ご家庭をお持ちの方も安心です。家族手当あります。
独自の「エデュケア」プログラムに沿って保育を行います。 事前に保育理念や保育観を深く理解することができるので、長期間働きたい方におすすめです。
雲母保育園で歌う園歌や、オリジナルキャラクターである「きらりくん、ひかりちゃん」も働く保育士が制作しました。主体的に取り組むことができる環境があります。
食育を始めとした様々なプログラムの保育を実施し、保育士ひとり一人の特技を活かした取り組みを実践しています。 また年間21種類の社内研修の他にも、より広い視野で学 ...
土日休み!希望の雇用形態が叶えられるライフバランスを考慮して働けます! 子どものやりたい!をサポートし、保育士のやりたい!が実現できる環境と、家庭と仕事の両立が ...
土日休み!希望の雇用形態が叶えられるライフバランスを考慮して働けます! 子どものやりたい!をサポートし、保育士のやりたい!が実現できる環境と、家庭と仕事の両立が ...
独自の絵本を使った保育活動です! あたたかみのあるプログラムですので、様々な方に人気の保育園です!
独自の絵本を使った保育活動です! あたたかみのあるプログラムですので、様々な方に人気の保育園です!
新宿区では、様々な支援制度を設けて保育士をサポートしています。
【保育従事職員資格取得支援事業】
新宿区内の私立認可保育施設や認証保育所に勤務している、または今後就職を希望する方が保育士資格を取得するための経費の一部を、各保育施設の事業者に対して補助をおこなっています。また、事業者が、保育士養成施設に通う職員の代替職員を雇用する経費の一部を補助しています。
【保育従事職員宿舎借り上げ支援事業】
新宿区内の私立認可保育施設や認証保育所に勤務する保育従事職員に対して、事業者が宿舎借り上げを行う場合に、その経費の一部を補助しています。
【就職相談・面接会】
ハローワーク新宿と連携して合同就職相談・面接会を開催し、区内民間保育施設の人材確保を支援しています。保育士資格の有無を問わず、保育施設で働きたいとお考えの方を対象に実施しています。区の保育行政に関する説明や経験豊富な保育士による体験談などの内容で講演を行うほか、保育従事者としての働き方についての相談や出展する事業者との面接の場を提供しています。
【保育園ツアー面接会】
ハローワーク職員が求職者を各事業所に案内し、事業所の見学と兼ねて、就職相談や面接を実施しています。
その他、事業者が処遇改善を行うための補助制度や、各施設の個別のニーズに応じた研修、学識経験者等による巡回保育相談など、さまざまな取組みを通じて、新宿区内で働く保育従事職員を支援しています。
※詳細や要件などについては、新宿区にお問い合わせください