保育士の求人を探していると、『株式会社』や『社会福祉法人』など、さまざまな母体の保育園があります。
社会福祉法人の保育園は、国や自治体からの補助金を受けながら運営しているため、経営が安定しているのが魅力です。
一方、株式会社の保育園は、新規開園がある場合や人材の育成に力をいれている法人の場合、キャリアアップが狙いやすいなどのメリットがあります。
どちらも、メリット・デメリットがあるため、転職先を検討するうえで迷う方も多いのでは。
本記事では、社会福祉法人の保育園について解説していきます。
株式会社との違いや働くメリット、給料や求人の探し方などを詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
社会福祉法人の保育園とは
社会福祉法人とは、保育や福祉、医療など、社会福祉事業をおこなうことを目的として設立された法人のことです。
おもに保育園や訪問介護、障がい者支援施設、児童養護施設などを運営しています。
社会福祉法人の管轄は、法人の事務所が所在する都道府県や、政令指定都市、中核市となります。
営利を目的としない非営利団体になるため、おもに国や自治体の補助金や寄付金を資金にして運営している場合が多いです。
社会福祉法人が運営する保育園の特徴は、つぎのとおりです。
- 国や地方自治体から補助金を受けられるため、財政が比較的安定している
- 各地域のニーズに合わせた保育を展開している
- 法人税の一部が非課税になる優遇措置がある
- 歴史のある保育園が多く理念や方針が厳格にある
近年は、首都圏を中心に株式会社の保育園が増えつつあります。
しかし、社会福祉法人の保育園も公益性が高く、地域密着型の保育をおこなっていることから、今後も多いことが予想されます。
参考:
厚生労働省「社会福祉法人の概要」
厚生労働省「社会福祉法人数の推移」
株式会社が運営する保育園との違い
社会福祉法人の保育園は、非営利団体の位置づけになります。
社会福祉事業をおこなう社会福祉法人とは違って、経営の自由度が高いことが大きな特徴です。
もともと保育園の母体は、各自治体が運営する『公立保育園』と、社会福祉法人が運営する、『私立保育園』しかありませんでした。
しかし、設置主体の規制が緩和された2000年以降は、都市部を中心に株式会社の保育園が増えるようになりました。
株式会社が運営する保育園の特徴は、次のとおりです。
- 他園との差別化を図るために独自の保育活動を取り入れている
- 長時間保育や夜間保育など柔軟なサービスを提供している
- ICT化の導入や設備面への投資を積極的におこなっている
- 勤続年数が浅い保育士が多いためキャリアアップを狙いやすい
- 全国各地に系列園を立ち上げているケースがある
参考:日本総研「幼児教育・保育分野への株式会社参入を考える」
社会福祉法人で働くメリット
ここでは、社会福祉法人の保育園で働くメリットを4つご紹介します。
①長期的に働きやすい環境が整っている
国や自治体から、補助金などの支援を受けている社会福祉法人の保育園は、経営基盤が安定している傾向にあります。
保育士の雇用も安定している場合が多いため、長く働き続けやすい環境が整っているのがメリットです。
また、社会保険の完備はもちろん、有給休暇や産休・育休の取得促進、退職金制度など、福利厚生などに力を入れているケースも多く、保育士が安心して働ける環境が提供されています。
②スキルアップの機会が充実している
社会福祉法人の保育園では、勉強会や研修が定期的におこなわれる場合が多く、保育士がスキルアップできる機会が充実しています。
保育士の専門性や、技術の向上が求められるなか、スキルアップできる機会は保育士にとって大きなメリットです。
日々の保育が忙しく、自ら学ぶ機会が少ないという保育士さんも多いはず。
園側が積極的に学べる機会を用意してくれれば、効率的に成長につなげることができるでしょう。
法人によっては、外部の研修やセミナーへ参加する費用を一部負担してくれる制度もあるようです。
③社会貢献している実感を得られる
営利を目的としない社会福祉法人の保育園では、地域全体の子育て支援にも積極的に取り組んでいます。
保育園を利用する子どもや保護者だけでなく、育児に悩む保護者の相談にのったり、親子が気軽に交流できるイベントを運営したりする場合もあります。
社会福祉法人の保育園で保育士として働くことで、社会的意義を感じられる機会が増え、やりがいやモチベーションアップにもつながるでしょう。
④教育体制が構築されている
社会福祉法人の保育園は、長期的に安定した運営を続けているため、ベテラン保育士が多い傾向にあります。
前述したとおり、定期的な勉強会の実施はもちろん、若手保育士を育成するための指導体制が整っている場合も多いでしょう。
経験年数が長いベテラン保育士や、中堅保育士から直接指導を受けられることは、経験が少ない保育士にとっては大きな学びにつながります。
社会福祉法人の給料は?
社会福祉法人の保育園は、どれくらいの給料がもらえるのか気になる方もいるかもしれません。
内閣府が2023年度(令和元年)に実施した調査によると、社会福祉法人で働く保育士の平均給料は27.8万円と分かりました。
私立保育園全体で働く保育士の平均給料は28.1万円、営利法人の場合は31.5万円なので、この結果だけをみると、社会福祉法人の保育士は比較的給料が低めです。
しかし、地域や法人によっても異なるため、社会福祉法人だからといって必ずしも給料が低いというわけではありません。
保育士人材バンクに掲載されている、社会福祉法人の求人もみてみましょう。
▼千葉県・認可保育園
職種 | 保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給286,400円~ |
▼東京都・認可保育園
職種 | 保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給284,500円~ |
▼埼玉県・認可保育園
職種 | 主任保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給308,600円~ |
▼神奈川県・認可保育園
職種 | 主任保育士 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給289,100円~ |
実際に求人情報を見てみると、保育士であっても平均給料が28万円以上であったり、主任保育士になると30万円以上であったりと、給料水準が高めに設定されている社会福祉法人もあります。
また、メリットでもご紹介したように、社会福祉法人の保育園は、福利厚生に力を入れている場合も少なくありません。
そのため、「待遇面を重視して保育園を選びたい」という方は、給与だけでなく、家賃補助など福利厚生が充実している保育園を選ぶのがおすすめです。
福利厚生に力を入れている法人で働けば、自己負担を減らせる場合も多く、その分安定した収入を得られる可能性があります。
参考:内閣府子ども・子育て本部「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査のデータ分析」
求人の探し方
社会福祉法人が運営する、保育園の求人を探す方法は次のとおりです。
求人サイトを利用する
求人サイトを利用することで、社会福祉法人が運営する保育園の求人が見つかる可能性があります。
「社会福祉法人 保育士 求人」など、検索キーワードを入れることで、スムーズに求人を探せるでしょう。
なお、一般的な求人サイトに掲載されている場合もありますが、保育士専門の求人サイトを利用する方が、たくさんの選択肢の中から自分に合う求人が見つけられます。
法人のホームページをチェックする
気になっている社会福祉法人や保育園があれば、直接法人のホームページをチェックするのがおすすめです。
保育士を募集している場合は、法人や保育園のホームページに求人情報を公開している場合もあります。
直接、法人のホームページをチェックすることで、最新情報がリアルタイムで得られたり、他の求人媒体を介さずにスムーズに応募できたりするなどのメリットがあります。
保育士に特化したエージェントを利用する
保育士専門のエージェントを利用することで、自分の希望条件や雰囲気に合った社会福祉法人の求人を紹介してもらえます。
また、エージェントを利用することで、一般の求人サイトには掲載されていない、条件の良い『非公開求人』と出会えるのもメリットです。
さらに、就職・転職活動の手間を大幅に軽減できるのも魅力といえます。
自分で求人を探したり、応募書類を用意したりと、自分1人だと時間がかかる部分も、エージェントのサポートを受けながらスムーズに活動を進められます。
エージェントは、法人や保育園の職場環境や対応面など、求人票だけでは分かりづらい情報も把握しているため、転職後に「イメージと違った」というミスマッチを防げるのもメリットです。
ハローワークに通う
厚生労働省が運営する、ハローワーク(公共職業安定所)を利用して求人を探す方法もあります。
ハローワークでは、地域密着型の求人情報を扱っているため、家から通いやすい保育園の求人が見つかりやすいといえます。
ハローワークに求人を出している社会福祉法人の保育園は、一定の基準を満たしているため、信頼性が高いのもメリットです。
知り合いに紹介してもらう
実際に社会福祉法人の保育園で働いている、知人や関係者に紹介してもらうという方法も1つでしょう。
知り合いの紹介であれば、職場の人間関係や、働く環境の実情など、事前に保育園のリアルな情報を把握できるため、入社後のギャップを減らせるのがメリットです。
また、知り合いであれば、保育園側にも安心感を与えやすく、スムーズに採用が進む場合もあるかもしれません。
社会福祉法人の保育園まとめ
社会福祉法人の保育園について、株式会社との違いや、働くメリット、給料などを詳しくご紹介しました。
社会福祉法人の保育園は、国や自治体から補助金を受けながら運営しているため、経営が安定している場合が多いのがメリットです。
また、児童福祉法のルールに沿って、適切に保育をおこなっているため、「安全な環境の中で、質の高い保育ができる」という安心感もあるでしょう。
社会福祉法人といっても、保育園によって特色や人間環境、待遇面などさまざまなので、自分の希望条件とマッチする職場を見つけられるとよいですね!
「自分に合う保育園で働きたい」という方は、保育士人材バンクまでお気軽にご相談ください!