託児所は商業施設やイベント会場などで、子どもと関わる場面も幅広く保育園とはまた違ったやりがいや魅力があります。
今回は、託児所と保育園の違いや具体的な仕事内容、さらに求人の探し方まで詳しくご紹介しますので、託児所に興味のある方はぜひ参考にしてください。
目次
託児所と保育園の違いは?

保育園や幼稚園などと異なり、特定の時間や場所の中で、一時的や月極で子どもを預かる施設を指すことが多くあります。さまざまな施設があり、おもに以下の種類に分けられます。
保育園型 | 認可外のなどの育園として運営される独立した保育施設月極で利用できる |
レジャー施設付属型 | 美容室や映画館、商業施設などに付属お店の利用者が利用できる(一時的な預かり) |
児童館型 | 児童館や子育て広場の一時預かり料金は低めなことが多い |
夜間・病児専門型 | ベビーホテルや病児保育室など民間サービスのため料金はやや高め |
企業内託児所 | 従業員向けの託児所勤務時間に合わせて預けられる |
病院内託児所 | 患者向けのものと、病院スタッフ向けのものがある従業員向けの託児所は「院内保育」と呼ばれる |
認可保育園とは「国や自治体の認可を受けているかどうか」が明確な違いといえます。
また、託児所は利用するにあたって「保育が必要な子どもかどうか」にかかわらず利用できる場合があるのもポイントです。
子どもを預けたい保護者のニーズを幅広く受け止めることができますが、そのぶん利用料金は比較的高めの場所もあります。
託児所で働く保育士の仕事内容
託児所で求められる仕事は、一般的な保育園と変わりません。受け入れる子どもに合わせて、遊びの提供、保護者への報告などを行っています。
預かり時間が長い場合や、月極で利用する施設では、季節に合わせた制作やお便りの作成なども仕事内容に含まれます。施設によっては行事やイベントもありますが、一般的な保育園よりも少なめです。
商業施設やベビーホテルなどの一時預かりでは、大まかなスケジュールは決まっているものの、利用者の希望によって保育時間にばらつきがあります。
一般的な保育園に近い施設から、夜間の利用が多い施設まで、利用時間や保育内容が大きく異なることがあります。
託児所で働くメリット
基本的な仕事内容は同じでも、託児所には保育園とは異なるやりがいや働きやすさがあると言われています。代表的なメリットは次のとおりです。
働き方が柔軟で、シフトを組みやすい
託児所は、一般的な保育園と比べると小規模な施設形態で運営しているケースが多く、柔軟な働き方がしやすいのが特徴です。
とくに一時預かりや夜間保育をメインとしている施設では、週に数日・数時間だけ働くといったスタイルもあり、短時間勤務の希望も叶いやすい傾向があります。
また、商業施設内にある託児スペースなら、開店時間に合わせて出勤したり、閉店後の夜間対応を受け持ったりと、シフトパターンも豊富です。夜勤がある場合は手当が上乗せされるため、短時間勤務でも効率的に収入を確保できるのもメリットといえるでしょう。
多くの親子と出会える
商業施設やイベント会場などで運営される託児所では、普段は保育園に通っている子や、旅行・観光のついでに利用する親子など、年齢や事情が異なるさまざまな利用者と出会うことができます。
初めて会う子どもに短い時間で安心してもらう必要があるため、コミュニケーション能力が身に付きます。
笑顔でお迎えに来てくれる瞬間もやりがいのひとつです。年間通してさまざまな親子と出会えるのも、託児所だからこその魅力といえます。
行事などが少なく、子どもと向き合う時間を確保しやすい
保育園では年間行事や制作物などの準備が多く、書類作成やミーティングで残業が増えることも少なくありません。
託児所の場合、短期・一時預かりが中心となるため、大きな行事を行わない施設も多く、準備に長時間かける仕事は多くありません。
受け入れ人数も小規模なケースが多いため、書類作成や引き継ぎも比較的少なく、子どもと向き合う時間を確保しやすいといえます。
行事の企画や制作が苦手な方や、子どもとのかかわりをメインにしたい方には魅力的な職場です。
求人の探し方

さまざまな託児所のなかから自分にぴったりな職場を探すには、以下にご紹介するものから、いくつかの方法を組み合わせてみることをおすすめします。
- ハローワークで探す
- 地域の情報誌や新聞の求人欄から探す
- 転職サイトや転職エージェントを利用する
ハローワークや地域で配布している情報誌などは、自宅に近い地域で探している方に向いています。職業問わず、幅広い求人情報を集めることができます。
「保育士資格を活かして働きたい」という場合は、保育士専門の転職サイトや当サイト「保育士人材バンク」などの転職エージェントがおすすめです。保育業界に特化しているため、保育に関する求人を効率的に検索できます。
保育方針や「ICT導入」「ブランクOK」など、保育ならではの検索項目が充実しているため、転職後のミスマッチを防ぎたい方にぴったりです。現職で忙しい保育士でも比較的スムーズに転職活動できるでしょう。
託児所で働く保育士まとめ
託児所では、初対面の子どもや保護者を短い時間で安心させる対応力が身に付き、柔軟な働き方が叶います。働き方も施設はよって大きく異なるので、自分に合った職場選びが肝心です。
仕事を探す際は、保育士人材バンクなどの専門エージェントを活用すると、シフトや時給、勤務時間帯など細かい条件に合う求人を見つけやすくなります。
保育士専任のキャリアパートナーが、ご希望に沿った求人をご紹介しますので、「自分に合った職場が分からない……」という方もご安心ください!
まずは無料登録をして、お住いの地域の求人を検索してみましょう。