令和7年4月19日(土)20日(日)に開催される保育士試験(2025年前期)の解答速報ページです。解答速報に合わせ自己採点が簡単にできるページもご案内します。
2025年前期:1日目・2日目の解答速報を公開しました。
・監修:保育士養成塾 naruniWA様
・アドバイザー:わでか保育士講座様
のもと解答速報を公開いたします。
【試験当日】自己採点ツールを無料公開中
あなたの解答と解答速報を照らし合わせて、自動採点ができます。
保育士人材バンクに無料登録して合否チェックをしてみましょう。

※前回のご登録から日数が経過している場合、再度登録が必要な場合があります。
<ご利用上のご注意>
・解答例は保育士人材バンクの独自見解による解答として情報提供しています。
・解答例は修正する場合があり、その際は赤字等で修正箇所を明示いたします。
・解答例に関するご質問等はお受けしかねますので予めご了承ください。
・掲載の記事・表・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じています。
目次
【1日目】解答速報
保育の心理学
問1 | 2 | 問2 | 3 |
問3 | 1 | 問4 | 1.2.5 |
問5 | 3 | 問6 | 2 |
問7 | 4 | 問8 | 2 |
問9 | 1.4.5 | 問10 | 3 |
問11 | 5 | 問12 | 4 |
問13 | 2 | 問14 | 3 |
問15 | 4 | 問16 | 3 |
問17 | 3 | 問18 | 2.5 |
問19 | 2.3 | 問20 | 4 |
保育原理
問1 | 3.4 | 問2 | 3 |
問3 | 2.3.5 | 問4 | 1 |
問5 | 5 | 問6 | 1 |
問7 | 4.5 | 問8 | 3 |
問9 | 3 | 問10 | 4 |
問11 | 4 | 問12 | 1 |
問13 | 2 | 問14 | 4 |
問15 | 2 | 問16 | 5 |
問17 | 5 | 問18 | 2 |
問19 | 1.3.4 | 問20 | 3 |
子ども家庭福祉
問1 | 4 | 問2 | 3 |
問3 | 3 | 問4 | 2.4 |
問5 | 5 | 問6 | 1.2.3 |
問7 | 3 | 問8 | 3 |
問9 | 2 | 問10 | 3 |
問11 | 1.2.5 | 問12 | 5 |
問13 | 1 | 問14 | 4 |
問15 | 2.3.4 | 問16 | 4 |
問17 | 3 | 問18 | 2 |
問19 | 2 | 問20 | 5 |
社会福祉
問1 | 3.5 | 問2 | 4 |
問3 | 1.3.5 | 問4 | 4 |
問5 | 4 | 問6 | 2 |
問7 | 3.4 | 問8 | 3 |
問9 | 1 | 問10 | 5 |
問11 | 4 | 問12 | 1.3.5 |
問13 | 1 | 問14 | 2 |
問15 | 4 | 問16 | 5 |
問17 | 4 | 問18 | 1 |
問19 | 4 | 問20 | 1 |
【2日目】解答速報
教育原理
問1 | 3.4 | 問2 | 4 |
問3 | 3 | 問4 | 3.5 |
問5 | 4 | 問6 | 5 |
問7 | 2 | 問8 | 4 |
問9 | 3 | 問10 | 3 |
社会的養護
問1 | 4 | 問2 | 5 |
問3 | 1 | 問4 | 2 |
問5 | 2.4 | 問6 | 4 |
問7 | 2.3 | 問8 | 1 |
問9 | 2 | 問10 | 3 |
子どもの保健
問1 | 2 | 問2 | 4 |
問3 | 3 | 問4 | 3.4.5 |
問5 | 5 | 問6 | 1.3.5 |
問7 | 2.5 | 問8 | 4 |
問9 | 1 | 問10 | 2 |
問11 | 4 | 問12 | 2.3.4 |
問13 | 1 | 問14 | 5 |
問15 | 4 | 問16 | 4 |
問17 | 2 | 問18 | 2 |
問19 | 3 | 問20 | 5 |
子どもの食と栄養
問1 | 3 | 問2 | 1.3.4 |
問3 | 1 | 問4 | 2 |
問5 | 1 | 問6 | 2 |
問7 | 4 | 問8 | 3 |
問9 | 3 | 問10 | 2 |
問11 | 2 | 問12 | 4 |
問13 | 4 | 問14 | 1 |
問15 | 4 | 問16 | 1.2.3 |
問17 | 4.5 | 問18 | 2 |
問19 | 5 | 問20 | 2.5 |
保育実習理論
問1 | 4 | 問2 | 4 |
問3 | 5 | 問4 | 3 |
問5 | 5 | 問6 | 2.4.5 |
問7 | 3 | 問8 | 4 |
問9 | 2 | 問10 | 1 |
問11 | 1.2 | 問12 | 3 |
問13 | 1.3 | 問14 | 2 |
問15 | 5 | 問16 | 2 |
問17 | 4 | 問18 | 4※ |
問19 | 4 | 問20 | 2 |
※問題文の解釈によっては変更の可能性があります。
保育士試験お役立ち情報
令和7年前期 保育士試験のスケジュール
令和7年度前期の保育士試験スケジュールのご案内です。
筆記試験当日~すべて合格した場合の日程までを記載しております。
①筆記試験受験票通知 | 令和7年4月3日(木)~ 4月10日(木) |
②筆記試験 | 令和7年4月19日(土)・4月20日(日) |
③筆記試験合格/実技試験受験表通知 | 令和7年6月3日(火)~ 6月11日(月) |
④実技試験 | 令和7年7月30日(水) |
⑤合格通知書通知 | 令和7年7月30日(水)~ 8月8日(金) |
また、合格後は別途、保育士登録の手続きが必要です。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
>>【簡単解説】保育士登録とは?必要書類や事務処理センターの手続き方法、手引き、期限、費用(手数料)、住所変更は?
筆記試験の合格率と合格ライン
筆記試験に合格するためには、各科目ごとに60%以上正解する必要があります。
各科目の合格ラインは以下の通りです。
科目 | 合格ライン | 問題数 |
保育の心理学 | 12 | 20 |
保育原理 | 12 | 20 |
子ども家庭福祉 | 12 | 20 |
社会福祉 | 12 | 20 |
教育原理 ※ | 6 | 10 |
社会的養護 ※ | 6 | 10 |
子どもの保健 | 12 | 20 |
子どもの食と栄養 | 12 | 20 |
保育実習理論 | 12 | 20 |
※「教育原理」「社会的養護」は各10問ずつ出題されますが、この2科目のみ「両科目とも6問以上正解」が科目合格条件となります。片方でも合格ラインに達しなかった場合は、次回、2科目とも再受験する必要があります。
※2024年後期の情報を参考に掲載しています。
【試験当日】自己採点ツールを無料公開中
あなたの解答と解答速報を照らし合わせて、自動採点ができます。
保育士人材バンクに無料登録して合否チェックをしてみましょう。

※前回のご登録から日数が経過している場合、再度登録が必要な場合があります。
<ご利用上のご注意>
・解答例は保育士人材バンクの独自見解による解答として情報提供しています。
・解答例は修正する場合があり、その際は赤字等で修正箇所を明示いたします。
・解答例に関するご質問等はお受けしかねますので予めご了承ください。
・掲載の記事・表・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じています。