私立保育園の運営主体は、おもに『社会福祉法人』と『株式会社』の2つに分類されます。

2000年に設置主体制限が廃止されてからは、多くの株式会社が保育業界に参入しています。実際に、保育士の求人サイトを見てみると、株式会社が運営する保育園の求人が多数掲載されていることが分かります。

保育士の求人を探している方や、転職を考えている方の中には、株式会社の保育園が“働きやすいのかどうか”気になっている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、株式会社が運営する保育園について詳しく解説していきます。

株式会社と社会福祉法人の違いや、株式会社の保育園で働くメリットなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

株式会社の保育園とは

株式会社とは、発行した株式で資金を集めて経営する会社のことです。

保護者や子どもたちのニーズに合わせたさまざまな保育サービスを展開しています。

もともと保育園は、各自治体が運営する公立保育園か、社会福祉法人が運営する私立保育園のどちらかでした。

しかし、保育士不足が深刻な問題と叫ばれる中で、2000年に設置主体の規制が緩和され、株式会社も保育園を運営できるようになりました。

参考:日本総研 『幼児教育・保育分野への株式会社参入を考える

株式会社と社会福祉法人の違いは?

冒頭にも触れたとおり、私立保育園の運営主体は、おもに株式会社と社会福祉法人の2種類に分かれます。

厚生労働省によると、社会福祉法人は下記のように定義されています。

  • 社会福祉法において社会福祉法人とは、「社会福祉事業を行うことを目的として、この法律の定めるところにより設立された法人」

引用:厚生労働省 社会福祉法人の概要

具体的な違いについては、下記を参考にしてみてください。

【株式会社と社会福祉法人の違い】

株式会社社会福祉法人
性質営利非営利
事業目的自由社会福祉事業
設立手続き登記のみ所轄庁の認可
設立要件資本の提供一定以上の資産
税金課税一部非課税

参考:

厚生労働省 『3 他の法人制度との比較表(組織、資産等)
消費者庁 『法人の解散命令等に関する規定
厚生労働省 『社会福祉法人の在り方等に関する検討会

株式会社が運営する保育園の特徴

株式会社が運営する保育園の特徴

株式会社が運営する保育園の特徴は、下記のとおりです。

独自のカリキュラムを取り入れている

株式会社が運営する保育園では、保護者や子どものニーズに合わせて、独自の保育プログラムを取り入れている場合があります。

たとえば、他園と差別化を図るために、下記のような取り組みをおこなっている保育園もあります。

  • 身体能力の向上を目的とした『体育教室』の実施
  • 機械を使いこなす力を身につけるための『プログラミング教室』の実施
  • 楽しく英語を習得するための『英会話』の実施
  • 豊かな感性と表現力を伸ばす『リトミック教育』の実施

働く保育士にとっても、学ぶ機会となりますね。

保護者や子どもに感謝の念を持って関わる

利益重視で運営する株式会社の保育園は、保護者や子どもに「保育園を選んでくれてありがとう」と感謝の念を持って関わる場合もあるでしょう。

「たくさん保育園がある中で、自分たちの保育園を選んでくれた」というのが会社や保育園の想いです。

「お客様のためならどんなことでも受け入れます」とまではいかなくても、おもてなしの心『ホスピタリティマインド』をもって、保護者や子どもと丁寧に関わる園が多いかもしれません。

自然に心配りや配慮ができる保育園であれば、保護者に選ばれる保育園として持続的な運営を行なうことができます。

ICT化の導入を進めている

株式会社の保育園では、保育士や保護者の負担を減らすために、積極的にICT化を取り入れています。

従来は手書きでおこなっていた保育士の日誌や指導案作成なども、タブレットやパソコンから簡単に入力できるようにすることで、保育士の負担を軽減できるでしょう。

また、保護者と保育園が情報を交換するために必要な連絡帳も、ノートではなくアプリ管理にしている園もあります。

アプリでのやりとりにすれば、保護者は通勤中や手が空いたタイミングで気軽に入力できるため、負担を減らせるのがメリットです。

無料登録して求人を探してもらう

株式会社の保育園って良くないの?

「株式会社の保育園は良くないのでは?」と何かの情報からネガティブな印象をもつ方もいるかもしれません。

しかし一口に株式会社の保育園といっても多種多様の保育園があります。
大切なのは自分に合う職場かどうかです。

株式会社の保育園が良くない印象をもたれがちな理由はつぎのとおりです。

社会福祉法人より後にできた

株式会社が保育業界に参入したのは、2000年以降です。

それより前は、私立保育園の運営主体は社会福祉法人のみだったので、それに比べると株式会社の保育園はまだ歴史が浅いといえます。

しかし後からできたからといって、保育の質が悪いわけではありません。

良い保育園かどうかは、株式会社・社会福祉法人ではなく、園によってさまざまです。

株式会社でも、資金をもっている会社であれば、安定した運営ができますし、職員を大切にするような独自の福利厚生もあるでしょう。

また、後から参入したからこそ、これまでの考え方ややり方にとらわれずに、時代や利用者のニーズに合わせた新しい取り組みを実現できるというメリットもあります。

営利というイメージが良くない

営利と聞いて、あまり良い印象をもたない方が多いかもしれません。

ただ、前述したように、待機児童が解消されている昨今では、株式会社や社会福祉法人に関係なく、保護者に選ばれる保育園でなければ、保育園として生き残ることはできません。

他園にはない取り組みをおこなっていたり、ニーズに合わせて保育時間を延長していたりと、独自の工夫が必要不可欠です。

すなわち、株式会社だからこそ、保護者や子どものニーズに寄り添った保育を実施している保育園が多いという見方もできるのです。

株式会社で働く保育士のメリット

株式会社で働く保育士のメリット

株式会社の保育園に対して、ネガティブな印象を抱く方もいるかもしれませんが、株式会社だからこその魅力もたくさんあります。

株式会社で働くメリットは下記のとおりです。

園長と保育士の距離感が近い

社会福祉法人の保育園は、家族経営で運営している園が多い傾向にあります。

その場合、理事長や園長に対して現場の意見が言いにくい面もあるでしょう。

一方、株式会社の保育園は、園長も保育士と同じ社員という立場です。

園の責任者ですが、会社に雇われているという意味では園長も保育士も変わりません。

立場は同じ社員なので、保育士の気持ちを理解してもらいやすく、保育現場に寄り添った運営をしてくれる可能性が高いでしょう。

園長と保育士の距離が近いということは、悩みも相談しやすいため、働きやすさにもつながります。

収益や方針をオープンにしている

上場している株式会社は収益率などを、出資者である株主に公開しています。

そのため、株式会社の保育園は、収益や方針が明確かつオープンにしている場合も少なくありません。

転職活動をする際、会社の収益や方針を確認できれば、他の園と比較しやすく、働き始めてから後悔するリスクも減らせる可能性があります。

キャリアアップが狙いやすい

株式会社の保育園は新規園が開園することもあり、キャリアアップを狙いながら働ける可能性があることがメリットです。

園数を毎年増やしている法人などは特に、十分な経験と実力があると認められれば、主任や園長をお願いされることもあるかもしれません。

「早めにキャリアアップを狙いたい」「いずれは園長として理想の保育園をつくりたい」という方は、株式会社が運営主体の保育園で働いてみるのも1つの手でしょう。

書類など事務作業の負担が少ない

前述したように、株式会社が運営する保育園は、業務効率化のためにICT化を取り入れているケースがあります。

保育士の業務負担を軽減できれば、その分、保育の質を高めるための時間に使えたり、定時で帰ってプライベートの時間を充実させたり、子どもにも保育士にもたくさんのメリットがあります。

残業が少ない

前述したように株式会社の保育園では、保育士の業務効率化のために、ICT化やさまざまな取り組みをおこなっているところもあります。

その結果、保育士の残業が少なくなるというメリットもあります。

「サービス残業は当たり前」という保育園が多い中で、不要な残業を減らし、保育士の働き方をよく考えてくれている場合、保育士にとって大きなメリットといえるでしょう。

福利厚生が整っている

株式会社が運営する保育園は、休日や雇用形態、福利厚生など、保育士の働きやすさに力を入れている場合が多いでしょう。

保育士さんの中には、有給休暇など休みがとれにくいことを理由に辞めてしまう方も少なくありません。

株式会社の保育園では、保育士を確保するために、福利厚生の充実など働きやすさをアピールポイントにしているケースが多く見られます。

立ち上げから携われることもある

株式会社の保育園は、立ち上げから携われることもあります。

保育業界に株式会社が参入してから、その数は増えており、「オープニングスタッフ募集」という求人を多く目にする機会もあるかもしれません。

職員でアイデアを出しながら、新規の保育園を一から作り上げていく達成感はやりがいにもつながるでしょう。

また、人間関係も一からのスタートなので、フラットな状態で職場の人たちと良好な関係を築きやすいのもメリットです。

「みんなで良い保育園をつくっていこう」という気持ちが揃っていれば、経験年数にかかわらず意見を出しやすく、日々のコミュニケーションもとりやすいでしょう。

研修や教育カリキュラムに力を入れている

株式会社が運営する保育園は、独自の研修やカリキュラムを導入し保育士の育成に力を入れているケースが多くあります。

また、株式会社の保育園では、保育に関する研修だけでなく、ビジネスマナー研修やコーチング研修、コンプライアンス研修など、一般企業で実施している研修を取り入れている場合もあります。

保育に関するスキルだけでなく、社会人として必要なスキルも習得できるのは、大きなメリットといえます。

くわえて、保育園を運営する株式会社は、複数園を運営しているケースもあります。

その場合、系列園の保育士が集まって研修する機会もあり、悩みを共有したり、情報交換をしたりできるのも魅力です。

研修や教育カリキュラムが整っている保育園なら、新任保育士や経験が浅い保育士でも短期間でスキルアップできるでしょう。

転勤や引越しなどにも対応しやすい

規模が大きい株式会社の場合、全国各地に保育園を設立・運営しています。

そのため、家庭の事情で転勤や引越しが決まったとしても、転居先の系列園でそのまま保育士を続けられるケースもあります。

同じ会社の保育園で働けるので、一から転職活動をする必要がないのは大きなメリットといえます。会社によっては、社宅や社寮、家賃補助が受けられる場合もあります。

ライフスタイルの変化に合わせて、多様なキャリアを選択できる可能性があるのは嬉しいポイントといえるでしょう。

会社の利益が上がれば待遇や処遇もよくなる

会社の経営が順調で利益が上がれば、その分保育士や子どもに還元される場合もあります。

自分達ががんばった分だけ、保育の質向上につながり、園児も増える。結果的に会社の利益も上がるという仕組みであれば、やりがいも実感でき、モチベーションも高まるでしょう。

株式会社が運営する保育園はどのくらいあるの?

内閣府の調査によると、営利法人が運営している認可保育所は全国で3003園あります。(2022年10月1日時点)

全国では社会福祉法人の園が多いものの、東京都では社会福祉法人の保育園1258ヶ所に比べて、株式会社(営利法人)の数が1415園になっています。

株式会社の参入は、待機児童解消に大きく貢献していることでしょう。

自治体によって差は大きいですが、東京都を中心に日本全国で少しずつ株式会社の保育園が増えてきているようです。

利用者への幅広いニーズの対応や、差別化を図るためのカリキュラムの充実、事業拡大など、株式会社だから期待できることも多く、今後も株式会社の保育園は増えていくことが予想されます。

自分に合う保育園を探している保育士さんや、転職を考えている保育士さんは、株式会社が運営する保育園も選択肢に入れて、就職・転職活動をしてみてはいかがでしょうか?

参考: 

内閣府 『保育の現状

厚生労働省『社会福祉施設等調査 / 令和4年社会福祉施設等調査

無料登録して求人を探してもらう

株式会社の保育園まとめ

株式会社の保育園まとめ

株式会社が運営する保育園について、詳しく解説してきました。

株式会社の保育園は、社会福祉法人と比較するとまだまだ歴史が浅めです。

しかし、歴史が新しいからこそ、これまでの常識にとらわれず、新しいやり方やカリキュラムを取り入れる柔軟性もあります。

その結果、保育士や利用者の立場に寄り添った運営ができます。

また、オープニングスタッフとして、一から保育園をつくっていく経験ができるのも、株式会社ならではの魅力かもしれません。

株式会社の保育園とひとくちにいっても、特色や働き方はさまざまなので、自分に合う園を探してみてください。

「自分に合った保育園をどうやって探せばいいの?」と悩んでいる方は、質の高い求人と、手厚いサポートが特徴の『保育士人材バンク』までご相談ください。

保育園の求人はもちろん、保育士資格を活かして働ける求人を多数ご紹介しています。

  • 「保育士として自分らしく働きたい」
  • 「キャリアアップできる園へ転職したい」
  • 「今の保育園を辞めるか迷っている」
  • 「自分には保育士は向いていないかもしれない・・・」

そんな風に転職するか迷っている方、今の働き方に悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

保育士人材バンクに無料登録して求人を探してもらう>>