保育施設不足が問題視されている中で、需要が高まっている「認可外保育園」

この記事を読んでいる方の中には、認可外保育園で働くか迷っているという方もいるかもしれません。

今回は、そんな認可外保育園の特徴や給料について詳しくご紹介していきます。

働くメリットやデメリット、求人の探し方などもご紹介するので、転職先を探している保育士さんや認可外保育園について気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

認可外保育園とは?

認可外保育園とは?給料やメリット・デメリットをご紹介!求人の探し方も解説【保育士人材バンク】

認可外保育園とは、一言でいうと「国や自治体から認可を受けていない保育施設」のこと

認可保育施設よりも運営基準やルールが比較的ゆるやかで、運営主体は個人・団体・株式会社とさまざまです。

保育施設が児童福祉法に基づいて、自治体から認可を受けるためには、施設の面積をはじめ設備や人員の配置など、さまざまな国の基準を満たす必要があります。

しかし、都心では「園庭の設置が難しい」「十分な保育室を確保できない」など、やむを得ず認可を受けられない施設も。

また、施設によっては、基準を満たしていてもルールに縛られない”自由な保育”を目指すために、あえて認可申請をしていない場合もあります。

ただし、認可外保育園を設置・運営する際には、「認可外保育園として」自治体への届け出が義務付けられており、運営状況報告書にて運営状況を定期的に報告する必要もあります。

また、立入検査などもおこなわれ、保育施設の設備・面積・保育士人数(資格の有無)・避難訓練や健康診断が行われているかなど細かくチェックされる場合もあります。

【参考サイト】:文部科学省『認可外保育施設指導監督基準』

認可外保育園の種類とは?

認可外保育園は主に以下のような種類に分かれます。

院内保育所病院内で働く医療スタッフの子どもを預かる保育施設のこと。
企業内保育所(事業所内保育事業)自社で働く従業員が就業中に子どもを預けられる保育施設のこと。
ベビーホテル24時間保育や時間単位での一時預かりをおこなっている保育施設のこと。
託児所商業施設や歯医者、美容院などで一時的に子どもを預かる施設のこと。
ベビーシッター(居宅訪問型保育事業)利用者の自宅や託児所で、子どもの保育・教育をする事業のこと。
【認可外保育園の種類】

ほかにも、東京都独自の設置基準を設けている「認証保育園」や、川崎市が独自で認定している「認定保育園」なども、認可外保育園になります。

【参考サイト】:厚生労働省『認可外保育施設の質の確保・向上について』

【参考サイト】:厚生労働省『認可外保育施設に対する指導監督の実施について』

【参考サイト】:東京都荒川区ホームページ『認可外保育施設について』

認可外保育園の給料は?

この記事を読んでいる方の中には、「認可外保育園の給料が気になる」という方もいるかもしれません。

ここでは、厚生労働省委託事業において(※)マッチングの質が評価され、第一回適正事業者として認定された『保育士人材バンク』に掲載されている求人情報を見てみましょう。

※「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」

【東京都】認可外保育園

雇用形態正社員(保育士)
勤務時間変形労働時間制の単位1ヶ月単位8:30-17:30がメイン7:00-16:00と11:00-20:00のシフトが月2-3回程度
給料月給243,000円〜270,000円

【神奈川県】認可外保育園

雇用形態正社員(保育士)
勤務時間06:45-20:00の間で実働8時間程度(シフト制)
給料月給300,000円〜

【神奈川県】認可外保育園(院内保育園)

雇用形態正社員(保育士)
勤務時間8:00-18:00
給料月給204,450円〜

認可外保育園の給料は、「190,000円~300,000円」前後と幅広いことが分かりました。

認可外保育園は補助金が出ないというイメージから、「給料が低い」と考えている方もいるかもしれません。

「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、保育士の平均給料は260,800円なので、認可外保育園だからといって低いということは決してありません

ご紹介したように、認可外保育園でも300,000円前後と平均より高い水準も期待できるでしょう。

さらに近年、「幼児教育・保育の無償化」がスタート

認可外保育園の保育料は、条件をクリアすれば一定額まで無償となるため、保護者の負担も大幅に減りました。

それにより、保育料金を上乗せしている認可外保育園もあるため、その分、保育士の給料アップが期待できる可能性もあるでしょう。

運営母体の規模や経営状況によって、給料の差がある認可外保育園ですが、「今の職場より給料アップしたい」という方は、求人をチェックしてみるのがおすすめですよ。

【参考サイト】:e-Stat_政府統計の総合窓口『令和4年賃金構造基本統計調査』

認可外保育園の仕事内容や役割は?

認可外保育園の仕事内容や役割は?【保育士人材バンク】

認可外保育園に期待されている役割は、保育園の待機児童問題を解消すること」です。

ちなみに、令和4年度の厚生労働省の調査によると、令和4年3月31日時点で認可外保育数は20,058ヵ所あります。

認可外保育園は、働く保護者にとって以下のようなメリットがあります。

認可外保育園【メリット】
  • 保育理由に関係なく入園できる
  • 時間帯や日数など柔軟に預かってもらえる
  • 居住地に関係なく入園できる
  • 認可保育所に比べてルールや制約が少ない
  • 音楽や英語など幼児教育に力を入れている園に入園できる

認可保育施設に入りづらい方や、さまざまな事情を抱えている方でも入園しやすいのが認可外施設の大きな魅力といえるでしょう。

また、自治体側にとっても、補助金を出さずに保育施設が増えてくれれば、待機児童解消につながるというメリットも。

今後も待機児童の受け皿として、認可外保育園の需要は増えていくことが考えられるでしょう。

なお、認可外保育園の仕事内容は、認可保育施設と大きな違いはありません。しかし、認可保育施設と比べるとルールが比較的ゆるやかなので、書類や行事が少ない可能性があります。

【参考サイト】:こども家庭庁「認可外保育施設の現況取りまとめ」

無料登録して求人を探してもらう

認可外保育園で働くメリット・やりがい(魅力)は?

認可外保育園で働くメリット・やりがい(魅力)は?【保育士人材バンク】

ここからは、認可外保育園で働くメリット・やりがい(魅力)をご紹介します。

認可外保育園で働くメリット・やりがい①【一人ひとりとゆったりと向き合える】

認可外保育園は、院内保育企業主導型保育施設など小規模で運営している場合が多いです。

そのため、大規模な認可保育施設よりも子ども“一人ひとりとゆったり向き合える”メリットもあります。

保育士になった方や保育士を目指している方の中には、「子どもたち一人ひとりに寄り添った保育をしたい」と考える方もいるかもしれません。

そのような方には、子どもや保育士の人数が少ない小規模施設で働く方がやりがいを感じやすいといえるでしょう。

子ども一人ひとりと丁寧に向き合って落ち着いて保育をしたい方には、認可外保育園が合っているかもしれません。

認可外保育園で働くメリット・やりがい②【園によっては高待遇の場合もある】

認可外保育園によっては高待遇の施設もあります。

認可外保育園は公的な補助金がなく、保護者からの保育料のみで運営するため、「保育士の給料が安そう…」と思われがちです。

たしかに、預かる子どもの人数が少なくなればその分保育料も減ってしまうので、園によっては経営状況が難しくなり、保育士の給料にも影響してしまう可能性も。

とはいえ、中には保育施設だけでなく他の事業をおこなっている場合もあり、経営母体がしっかりしていれば高待遇が期待できるでしょう。

また、施設によっては福利厚生に力を入れている場合もあり、家賃補助や交通費全額負担などがある場合も。

会社独自の補助があると、それだけ手取りが多くなるというメリットもありますよ。

認可外保育園で働くメリット・やりがい③【自分の得意分野が強みになることもある】

認可外保育園の中には、独自のカリキュラムを強みとして運営している場合もあります。

英語教育や体操、リトミックなど、施設によってさまざまな分野に力を入れているため、人によっては「自分の得意分野が活かせる」場合もあるでしょう。

自分の得意分野を保育に活かせることは、働くうえで大きなやりがいにつながりますし、就職・転職活動の際、有利になることもあります。

ピアノや英語が得意など、得意分野や資格がある方は、その分野に力を入れている認可外保育園の求人を探してみるのもおすすめです。

認可外保育園で働くデメリットは?

ここからは、認可外保育園で働くデメリットや注意点をご紹介します。

認可外保育園の働くデメリット①【設備が整っていない場合がある】

認可外保育園によっては、設備が十分に整っていない場合もあります。

たとえば、園庭がなく保育室や職員室が狭いなど、「保育がしにくい」「働きづらい」と感じることもあるでしょう。

園庭がない施設の場合は、近隣の公園に移動しなくてはならないため、常に安全管理に気を配る必要があります。

また、保育室が狭い施設の場合は、できることが限られてきてしまうため、日々の保育がマンネリ化してしまう可能性もあるでしょう。

さらに、「保育がしにくい」という面では、認可外保育園は園児の入れ替わりが激しいことも挙げられます。

園児の中には、認可保育施設に空きがなく認可外を選んでいる場合もあり、認可保育施設の空き次第ではすぐに転園してしまうこともあるからです。

せっかく、子どもと信頼関係が築けるようになっても、メンバーの入れ替わりが激しいとなると、クラス運営がしづらいというデメリットにもつながってしまいます。

認可外保育園の働くデメリット②【長時間労働になる可能性がある】

認可外保育園の中には、「休日保育」「24時間保育」「夜間保育」など、働く保護者の多様なニーズに応えるために保育時間を長く設けている場合も少なくありません。

その場合は、施設の内容に合わせたシフトが組まれるため、保育士は「長時間労働」になったり、「休日出勤」になったりする可能性があります。

その分、手当がついて給料が高くなるという場合もありますが、生活リズムが崩れたり、家庭との両立が難しかったりというデメリットもあるでしょう。

認可外保育園の働くデメリット③【給料が低い場合がある】

施設によっては給料が高い園もあると前述しましたが、もちろん給料が低い園もあります。

認可外保育園は、認可保育施設と違って原則補助金を受けることができないため、その分保育士の給料が低いこともあるからです。

しかし、メリットでもお伝えしたように、経営母体がしっかりしている施設もあるため、認可外保育園だから「給料が安い」ということではありません

また、中には認可外保育園でも自治体独自で補助金制度がある場合もあり、認可保育施設と同じくらい、もしくはそれ以上の給料がもらえる場合もあります。

認可外保育園で働く上で大切なこと・注意点!

ここまで認可外保育園で働くメリットやデメリットをご紹介しましたが、認可外保育園で働く上で大切なことは、「園についてよく知ること」です。

認可外保育園といっても好待遇の園もあれば、給料が安い園もあります。

また、園の特色や勤務条件も施設によってさまざまです。

認可外保育園だからといって働きづらいということではないため、認可・無認可関係なく施設についてよく知り、自分に合っているかを見極めることが大切です。

なお、認可外保育園の求人を見る際は、以下の点に注意して選ぶのがよいでしょう。

認可外保育園の求人【注意点】
  • 保育理念や方針に共感できるか?
  • 保育士の人数は足りているか?(深刻な人手不足を抱えていないか?)
  • 休日は十分に取れるか?
  • 就業時間は適切か?
  • 給料や福利厚生は満足のいく内容か?
  • 人間関係や雰囲気は自分に合うかどうか?

求人だけではなかなか判断しづらいこともあると思うので、事前に見学に行くなどして実際に保育の様子や雰囲気を確認するのがおすすめです。

無料登録して求人を探してもらう

認可外保育園と認可保育施設ではどちらが良い?違いは?

認可保育施設と認可外保育園の大きな違いは、「補助金の有無」が挙げられるでしょう。

ほかにも、認可保育施設よりも設置・運営基準がゆるやかな点も挙げられます。

補助金が出ない分、保育料を高く設定しなくてはならない面もあれば、認可保育園よりも保護者のニーズに合わせて運営しやすいという面もあります。

保育士の働きやすさや待遇面も、認可・無認可にかかわらず施設によってピンキリなので、どちらが良いと判断するのは難しいところです。

どちらで働くか迷っている方は、認可・認可外関係なく「自分に合う園」という視点で探してみましょう。

認可外保育園の補助金は?

認可外保育園は自治体からの補助金が原則ありません

運営は保護者からの保育料でまかなわれるケースが多いでしょう。

しかし、平成28年度から始まった新しい事業形態「企業主導型保育施設」は基準を満たせば、認可保育園と同じくらいの補助金を受けることができます

また、認可外施設でも自治体によっては独自の補助金制度を設けている場合もあります。

たとえば、神奈川県横浜市では入所児童の処遇向上を図る目的として、独自で補助金を交付しています。

また、静岡県静岡市では、設置届の提出から3年経過している無認可保育園に補助金が出る仕組みです。

補助金の有無や支給の要件、金額などはさまざまですが、自治体によっては認可外保育園でも補助金を受けられるケースもあります。

【参考サイト】:横浜市ホームページ『認可外保育施設を開設されている方へ(開設をお考えの方へ)』

【参考サイト】:静岡市ホームページ『静岡市認可外保育施設等運営費補助金交付要綱』

認可外保育園に向いている人は?

認可外保育園で働くメリットでもご紹介しましたが、以下のような方は認可外保育園が向いているでしょう。

認可外保育園【向いている人】
  • 子どもたちとじっくり向き合う保育がしたい人
  • 24時間保育や休日保育などで高い収入を得たい人
  • さまざまな保育経験を積みたい人(英語教育・リトミック教育など)
  • 園児や保育士が少ない環境で働きたい人
  • さまざまな保護者のニーズに寄り添って

ただし、認可外保育園といっても保育時間・雇用条件・給料・保育理念などさまざまなので、求人の詳細を確認して自分に合った施設を選ぶようにしましょう。

無料登録して求人を探してもらう

認可外保育園に向いてない人は?

一方で、以下のような方には認可外保育園が合わない可能性もあります。

認可外保育園【向いていない人】
  • 設置・運営基準がしっかりしている施設で働きたい人
  • 休日保育や夜間保育は避けたい人
  • 補助金が出ていて施設経営が安定している園で働きたい人
  • 園庭や設備などが充実している園で働きたい人

ただし、こちらのデメリットも、施設や運営主体ごとで変わってくるといえるでしょう。

認可外保育園のデメリットを意識しすぎて、就職先・転職先の候補から外してしまうのはもったいないことかもしれません。

幅広い選択肢から自分にピッタリな園を見つけるためにも、施設それぞれの特徴や働き方、待遇などに目を向けて探すのがおすすめです。

認可外保育園の求人の探し方は?

認可外保育園の求人を探す場合は、保育士の求人・転職サイトを使うのがおすすめです。

「保育士人材バンク」では、認可保育園・認可外保育園・病院内/医療施設内など、施設形態はもちろん、給料や保育方針などについて細かく検索することができます。

保育業界の就職・転職事情を理解したキャリアパートナーが、あなたの希望や不安などを伺って最適な選択をご提案します。

認可・認可外関係なく、たくさんの施設の中から自分にピッタリの園を見つけたいという方は、ぜひお気軽にご登録・ご相談ください。

認可外保育園に応募する際の履歴書・職務経歴書の書き方

認可外保育園に応募する際の履歴書・職務経歴書の書き方は、認可保育施設の場合と大きな違いはありません

しかし、採用担当者からすると、「どうして認可保育園ではなく、うちなの?」と選んだ理由が知りたいところ。

そのため、履歴書の志望動機は園の方針を十分理解したうえで、「どの部分に魅力を感じたのか?」を具体的に自分の言葉で伝えましょう。

また、趣味や特技は保育に絡めることで大きなアピールポイントになります。

認可外保育園は英語・音楽・体操など独自でさまざまな教育に力を入れている園も多いため、特技があると重宝されやすいでしょう。

なお、職務履歴書は今までの業務経験や身につけたスキルをアピールするための大切な書類です。

採用担当者に「自分がどのように役立てるか?」「自分を雇うメリット」を伝えることを意識して書くようにしましょう。

無料登録して求人を探してもらう

認可外保育園のまとめ

認可外保育園のまとめ【保育士人材バンク】

認可外保育園は、「国や自治体による認可を受けていない施設のこと」です。

「認可外」と聞くとネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際には保護者の多様なニーズに合わせて保育を提供していたり、給料が高めに設定されていたりと、メリットもたくさんあります。

記事の中でもご紹介したように、就職・転職活動では認可・認可外かかわらず「その施設についてよく知ること」が大切です。

転職・就職活動をしている保育士さんは、認可外保育園も候補に入れつつ、自分に合う保育施設を探してみてくださいね!