この記事では、保育士の転職の際に提出する「職務経歴書」の書き方をわかりやすくご紹介します。

職務経歴書の「テンプレート(ダウンロード可能)」「例文」も掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

この記事でわかること【保育士の職務経歴書の書き方】

「保育士の転職で職務経歴書の提出を求められたけれど書き方がわからない」

「保育士の転職で職務履歴書は必ずいる? いらない?」

そんな疑問をお持ちの方も多いかと思います。

この記事では、保育士の職務履歴書の書き方を簡単にわかりやすくご紹介します!

そのまま使える「テンプレート」や「職歴の書き方・自己PR」の例文もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

<保育士の職務経歴書の見本>

保育士の職務経歴書テンプレート【保育士人材バンク】
保育士の職務経歴書テンプレート【保育士人材バンク】

職務経歴書とは

職務履歴書とは、前職の経歴をまとめた書類で、採用者が求職者の能力や実績を把握するために用います。

履歴書だけだとその人がどんな経験やスキルがあるかがわかりにくいですが、職務経歴書があることでよりその人の能力がつかみやすくなります。

保育士の職務経歴書【必ずいる? いらない?】

保育士の転職で、「職務経歴書」の提出は必須ではなく、履歴書のみでよいとするケースもあります。

保育園の応募要件に職務履歴書の記載がある場合は、必ず用意しましょう

履歴書・職務経歴書に加え、郵送の場合は「添え状」も同封するのが一般的です。

保育士の職務経歴書【書く内容】

保育士の職務履歴書には、これまで経験した職務の要約を記載します。

加えて、採用側がチェックしたい内容として、以下のような情報も盛り込み作成します。

保育士の職務履歴書に書き込む内容

  • これまでに経験した職種経歴
  • 保育園の規模や種類
  • 雇用形態
  • 役職やキャリア
  • 前職の職務内容
  • 退職理由
  • 保有資格
  • 得意分野
  • 自己PR

保育士の職務経歴書の書き方や内容に、明確な決まりはありません。

ポイントとして、パートやアルバイト、ボランティアなどであっても、応募先で活かせる経験があれば記載することをおすすめします。

保育士の職務経歴書【手書きとPCで作成どちらがいい?】

保育士の職務経歴書を書く場合、手書き・PC、どちらでもかまいません

手書きだと字のきれいさや人間性をアピールでき、PCだとPCスキルをアピールできます。

手書きの場合はコンビニや文房具コーナーなどで用紙が売られていますし、インターネットからダウンロードも可能です。

ただし、手書きの場合、修正ペンの使用はNGです。

もし間違えてしまったらはじめから書き直す必要があるため注意しましょう。

手書きやPCで職務経歴書を作成する際は、以下のフォーマットを用いると便利です。

なお、Webサービスやアプリを使用し、スマホで職務経歴書を作ることもできます

保育士の職務経歴書の書き方

次に、一般的なフォーマットに沿って保育士の職務経歴書の書き方をご紹介します。

保育士の職務経歴書には決まった書き方はありませんが、経験やスキルがわかりやすく伝わるような書き方を意識しましょう。

保育士の職務経歴書の書き方日付・氏名】

保育士の職務経歴書の日付と名前の書き方【保育士人材バンク】
保育士の職務経歴書の日付と名前の書き方【保育士人材バンク】

日付は投函日・もしくは提出日(手渡しの場合)を記載します。

西暦と和暦どちらで記載してもかまいませんが、履歴書や職歴欄と書き方を合わせましょう

和暦で書く場合は、「令和」などの元号を省かずに記載します。

氏名は読みやすいよう、苗字と名前の間にスペースをあけましょう。

保育士の職務経歴書の書き方勤務先・職務内容・実績・その他

保育士の職務経歴書の経歴の書き方(勤務先・職務内容・実績・その他)【保育士人材バンク】
保育士の職務経歴書の経歴の書き方(勤務先・職務内容・実績・その他)【保育士人材バンク】

続いて、これまでに経験した職務経歴を要約」して記載します。

どんな経験をしてきてどんなスキルをもっているのかを採用者に伝えることが大切なため、箇条書きなどでなるべく簡潔に記載しましょう。

職務経歴は古い経歴から順に書いていく方法が一般的です。

企業名や法人名は正式名称」を記載しましょう。

名称のNG例

×(株)→ 〇株式会社
×NPO法人 →〇 特定非営利活動法人

前職も保育園での勤務経験がある場合、職歴ごとに以下の項目を記載すると、採用者に経験やスキルを伝えやすくなります。

保育に関する職務経歴に記載したい内容

  • 雇用形態:正社員、パートなど
  • 園の種類・規模:種類は認定保育園、企業内保育園、認証保育園などの種類、規模は園児数と職員数
  • 担当業務:担任、保育補助、主任など
  • 職務内容:行事の企画運営、保育相談など担当した職務を記載します

保育園以外での勤務経験がある場合は、職務の概要や職務内容を短めにまとめつつ、保育園で活かせそうなスキルをピックアップして記載するといいでしょう。

保育園以外の職務経歴の書き方例

令和XX年4月 株式会社〇〇保険 営業部 入社

<雇用形態>正社員

<職務概要>保険の営業を担当。PCでの書類作成業務も経験

保育士の職務経歴書の書き方保有資格・免許・スキル等】

保育士の職務経歴書の保有資格、免許、スキル欄の書き方【保育士人材バンク】
保育士の職務経歴書の保有資格、免許、スキル欄の書き方【保育士人材バンク】

保有資格や免許がある場合は、取得時期と資格・免許の正式名称を記載します。

また、就職先で活かせるスキルがあればしっかり記載しておきましょう。

アピールできるスキルがない場合は「特になし」と記載しますが、なるべく空欄は避け、記載できるとアピールにつながります。

勉強中の資格があれば「〇〇の資格取得に向け勉強中」と書くのもいいでしょう。

なお、スキルを書く際は箇条書きをおすすめします。

箇条書きのほうがぱっと目につくためです。面接時に目にとまれば質問につながるため、そこで詳しく説明しましょう。

保育職への就職で記載するスキル例

  • ピアノなど音楽系のスキル
  • リトミック、運動系のスキル
  • 手遊びや制作系のスキル
  • 障がい児保育の経験
  • 保護者の子育て相談の経験
  • Word(文書作成)などPCスキルなど

最もアピールしたいスキルを文の先頭や上段にもってくるのも書き方のコツです。

保育士の職務経歴書の書き方自己PR】

保育士の自己PR【保育士人材バンク】
保育士の自己PR【保育士人材バンク】

保育士の職務経歴書の自己PR欄には、「自分の経験や強みを具体的にどう活かせるか?」を記載します。

重要な項目ですが、文が長すぎても読みにくくなるため、簡潔に書くことを意識しましょう。

以下のように文を構成すると読みやすい自己PRになります。

読みやすい自己PRの書き方

  1. 結論から書く(例:私の強みは〇〇です)
  2. 経験を書く(例:前職では、〇〇を経験しました)
  3. どう活かせるかを書く(例:貴園でも〇〇の場で経験を活かしたいと考えています)

強みがいくつかある場合は強みごとに見出しを設けると、さらに読みやすい文になります。

自分の経験や強みからうまく自己PRの文面が思い浮かばないという方は、「5.状況別の自己PR例文」の章で例文をいくつか紹介しているので参考にしてみてください。

無料登録して求人を探してもらう

採用につながるよい保育士の職務履歴書の特徴3つ

保育士の採用者担当者が「この人を採用したい」「面接をしてみたい」と思うような職務経歴書には、以下のような特徴があります。

ポイントとしては、相手側のメリットや読みやすさを重視した職務経歴書の書き方をしていることが重要です。

採用につながる職務経歴書の特徴【保育士人材バンク】
採用につながる職務経歴書の特徴【保育士人材バンク】

これら3つの特徴と気をつけるべき点について、以下に詳しくご紹介します。

今までの経験やスキルが具体的でイメージしやすい

よい職務経歴書のポイントの1点目が、「経験」「スキル」が具体的に書かれていることです。

例えば、「〇〇保育園で3・4歳児クラスの保育を担当」だけだとどれくらいの経験やスキルがあるかがイメージできません。

一方、「園児100人規模の大きな保育園でクラス担任を経験し、行事運営や新人指導も担当」などと書かれていると、責任ある立場での経験や上に立つ能力があることがわかります。

特に、保育関係の仕事への転職や就職では、これまでの保育経験がかなり重視されます。

そのため、具体的な経験やスキルが読み取れる職務経歴書は、採用に近づくよい職務経歴書といえます。

文章が簡潔でわかりやすい

よい職務経歴書のポイントの2点目が、「文章が簡潔でわかりやすい(読みやすい)」ことです。

例えば、以下の文を読み比べたときに、多くの人が箇条書きで書かれた例2の文を読みやすいと感じます。

例①

令和XX年4月 社会福祉法人〇〇 △△保育園 入職

正社員として勤務し、2歳児、3歳児、5歳児クラスを担当しました。規模は園児数が100人程度の認可保育園で、職員は30名ほどでした。担任を3年ほど勤めたあとは保護者との保育相談も担当しました。経験年数が3年経ったときには、保護者との保育相談も担当しました。

例②

令和XX年4月 社会福祉法人〇〇 △△保育園 入職

<雇用形態>正社員

<園の種類・規模>認定保育園 園児数100 職員数30

<担当業務>……2・3・5歳児クラスの担任を経験

<職務内容>……行事の企画運営、保育相談、新人指導

ポイントとして、<担当業務>などの「見出しを使う」ことと、「箇条書きを使う」ことを意識しましょう。

応募先の求める人物像とマッチしている

よい職務経歴書の3点目のポイントが、応募先の求める人物像とマッチしていることです。

例えば、大規模保育園の正規職員募集であれば「ある程度の人数をまとめられるスキルがある人」などが求められますし、小規模保育園であれば「子育て経験や安心できる人柄」が重要視される場合もあります。

先方の求める人物像を考えたうえで、自分の経験や強みをいかにアピールできるかが、採用の肝となるのです。

いくら具体的に読みやすくとも、応募先で活かせないスキルをアピールしては意味がないため注意しましょう。

保育士の職務履歴書を書く前に考えること

前章のポイントを踏まえ、職務経歴書を書く前には、以下2つの項目を書き出しておきましょう。

保育士が職務経歴書を書く前の準備【保育士人材バンク】
保育士が職務経歴書を書く前の準備【保育士人材バンク】

下記の2点がはっきりしていると、採用に一歩近づきます。

保育士の職務経歴書を書く前①【応募先はどんな人材を求めている?

まずは応募先が求める人物像を書き出してみましょう。

求める人物像を考えるためには、保育園や施設の規模や種類だけでなく、特徴や理念などをしっかり把握しておく必要があります。

例えば、リトミックを積極的に取り入れている保育園であれば、音楽のスキルが強みになります。

あるいは、自然との触れ合いに力を入れている園であれば、虫や自然との触れ合いを子どもたちと一緒に楽しめる保育士を採用したいと思うでしょう。

このように、応募先がどのような人物像を求めているのか?」を事前に考えると、アピールすべきポイントが見えてきます

保育士の職務経歴書を書く前②応募先で活かせる自分のスキル・強みは?

次に、自分自身の経験から、保育に活かせるスキルや強みを書き出しましょう。

まずは、得意なことを複数書き出してみることをおすすめします。

保育士のスキル・強みの例

【例】保育士のスキル・強み
  • ピアノが得意
  • 運動指導ができる
  • 手遊びの引き出しが多い
  • 一対一のかかわりが得意
  • 集団をまとめるのが得意
  • 同僚や保護者とのコミュニケーションが得意
  • 体力がある
  • 集団になじめない子のフォローが得意

ご自身のスキルや強みを書き出したなかで、応募先で活かせそうなスキルがあれば、それが強みになります。

「自己PR」などに盛り込み、先方の求める人物像にマッチする人材であることをアピールしましょう。

状況別の保育士の自己PR例文(転職・復職者向け)

保育士の職務経歴書において、自分のケースでは「どのような自己PRを書けばよいかがわからない」「悩んでしまう」という方も多いかと思います。

参考までに、以下にさまざまな状況ごとの自己PRの例文をご紹介します。自己PR文作成の場合は参考にしてください。

※下記に紹介する例文は一例です。応募する園の特徴や理念と自身の経験・強みをかけ合わせた内容を記載できると、よりよい自己PRとなります

保育経験あり転職の場合】保育士の自己PR例文

保育経験あり転職の場合】

長年、大規模保育園で保育士として勤めてきたため、大人数において集団を取りまとめたり、行事進行を行なったりといったスキルには自信があります。

また、子どもたちの興味を一瞬でひくような手遊びの引き出しも多く持っています。

前園では主任保育士も経験しましたが、もっと子どもたち一人ひとりと向き合う時間を持ちたく退職を決意しました。

貴園は前園と比べると小規模になるため、より子どもたちに寄り添った保育をしていきたいと考えています。

ブランクあり復職の場合】保育士の自己PR例文

ブランクあり復職の場合】

前職ではクラス担任として一通りの保育業務を経験してきました。

結婚により前職を退職してから10年のブランクがありますが、また、保育の仕事がしたいと考えており、このたび復職を決意しました。

保育の仕事は、子どもたちから教えられることも多く、ちょっとした成長を目にできる毎日は、感動にあふれています。

復職の際は、初心にかえって、一から勉強しながら、保育士として精一杯、努めたいと考えています。

【子育て経験あり復職の場合】保育士の自己PR例文

【子育て経験あり復職の場合】

子育てのために退職してから7年のブランクはありますが、自身の子育て経験は保育において強みになると思っています。

低年齢児の保育はもちろん、どのような年代の子どもであっても対応できる自信があります。

保育士は昔から目指してきた夢であり、保育のプロになりたいという気持ちは今も変わっていません。

子育てを経験した今であれば、より子どもたち、親御さんたちに寄り添った保育ができると思っています。

【異業種からの転職の場合】保育士の自己PR例文

【異業種からの転職の場合】

得意分野は、小学校から習っているピアノと、前職の営業で培ったコミュニケーションスキルです。

これまで営業職を担当してきましたが、保育の仕事にはずっと憧れがありました。数年かけ、独学で保育士資格を取得し、このたび保育士への転職を決意しました。

得意のコミュニケーションスキルも活かしながら、子どもたちや保護者の方と真摯に向き合っていきたいと思っています。
無料登録して求人を探してもらう

雇用形態や応募する役職ごと】保育士の職務経歴書の書き方のポイント

保育士の職務経歴書を書く際は、「雇用形態」や「役職」によっても注意すべきポイントがあります。

パートや正社員など、雇用形態によって求められる責任やスキルも変わってくるため、どの点をアピールポイントにするかを考えてから職務経歴書を作成するようにしましょう。

保育士の役職別職務経歴書①【パート・アルバイト】

パートやアルバイトの保育士の場合、保育補助や加配の担当になることが多く、大人数の保育よりも一人ひとりに細かく配慮した保育が求められます。

そのため、アピールすべきポイントは、「一対一で安心できる人柄や、細かな配慮、子育て経験」などといえます。

保育士の役職別職務経歴書フリー(保育補助)】

担任をもたないフリーの保育士の場合、保育補助として子どもたち一人ひとりへの細かな配慮のほか、さまざまな業務に対応できる能力が求められます。

そのため、アピールすべきポイントは、「細かな配慮のほか、多様な業務への対応能力」などとなります。

保育士の役職別職務経歴書派遣保育士】

派遣保育士として働く場合、雇用元は保育園ではなく派遣会社になります。

業務内容は園に所属する保育士と変わりませんが、派遣というと責任が軽く園との関係は浅くなりがちです。

そんなときに重要なのは、「派遣でも責任をもって働くことができるかどうか?」です。

そのため、アピールすべきポイントとしては、何事にも責任をもって望める人柄」や、「どんな派遣先でもやっていけるコミュニケーション能力」「年齢を問わず子どもとかかわることができる対応力」などになります。

保育士の役職別職務経歴書主任保育士】

主任保育士はリーダー職になるため、子どもに対してだけでなく、職員をまとめたり指導したりするリーダーシップが求められます。

そのため、アピールすべきポイントは、豊富な保育経験のほか、同僚や新人を取りまとめてきた経験、リーダーとしての考え方などが重要になります。

保育士の役職別職務経歴書保育園の園長

保育園の園長は園の顔として保護者の前で話をする機会も多い仕事です。

職員に対しても平等で目の行き届いた対応が求められます。

そのため、アピールすべきポイントは、考え方や人間性、リーダーシップ」などになります。

スマホで保育士の職務経歴書を作成する場合の注意点やポイント

スマホで職務経歴書を作るには、以下2つの方法があります。

スマホで職務経歴書を作る場合の方法
  • Webサービス
  • アプリ

Webサービスもアプリも、Webやアプリ上のフォームに入力するだけで自動で職務経歴書を作成してくれるものです。

最終的にPDFの状態でダウンロードができるため、自宅のプリンターやコンビニなどから印刷できます。

ただし、手元で簡単に作れるぶん、ミスをしやすい点には注意しましょう。

スマホの画面では打ち間違いや予測変換による誤変換が起きやすいため、文章の確認作業は必須です。

Webサービスを利用する場合はIDやPW忘れにも注意しましょう。

保育士の履歴書と職務履歴書の書き方の違い

保育士の職務経歴書と履歴書は、セットで提出するケースがほとんどです。

ただ、「自己PR」など重複する内容があり、どう書き分ければいいかわからない方もいるかもしれません。

保育士の履歴書と職務経歴書は、以下のように書き分けるといいでしょう。

保育士の履歴書>
  • 要点を記載する
職務経歴書>
  • より細かな職務の内容を記載する
  • 自己PRの内容は同じでよいが、より細かく記載する

基本的に、履歴書には「要点を記載」するようにし、職務経歴書には「より細かな経験や業務内容を記載」します。

自己PR欄が重複する場合は、同じ内容を書いてかまいません。

一般的に職務経歴書の自己PR欄のほうが広くなっているため、履歴書よりも細かく記載するようにしましょう。

自己PR欄の重複が気になる場合は、自己PR欄のない履歴書を使用するのもひとつです。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の履歴書のポイント・注意点

保育士の履歴書では、以下のような点がチェックされます。

<保育士の履歴書でみられるポイント>
  • 熱意が伝わる志望動機か?
  • 字が丁寧に書かれているか?

履歴書面接に進めるかどうかを決める大きなポイントは、「志望動機の欄の書き方」です。

ご自身の経験を踏まえ、その保育園でなければならない理由」が書かれていると、熱意が感じられ目にとまる履歴書となります。

また、お便り帳や制作物など書き物が多い保育士は、字の丁寧さもチェックされます。

なるべく手書きできれいに書くと人柄が伝わります。

【例文・見本付き】保育士・幼稚園教諭の履歴書の書き方、自己PR・職歴(志望動機)の文例もあり>>

保育士の面接のポイント・注意点

保育士の転職で面接まで進むことができれば、あとはコミュニケーション能力や人柄がチェックされます。

基本的には、以下のポイントを意識して面接に臨みましょう。

<保育士の面接で気をつけたいポイント>
  • 明るい笑顔
  • ハキハキとした受け答え・清潔感

保育士面接では、主に履歴書や職務経歴書の内容をもとに進められます。

あらかじめ聞かれそうな質問を予測し、答えを用意しておくといいでしょう。

また、保育士の面接では決まった質問も多い傾向があります。

以下の記事を参考に、自分なりの答えを考えておくといいでしょう。

【保育士面接】よく聞かれる【10の質問(逆質問)】【回答&例文】採用につながる志望動機や服装などのポイント!>>

保育士の転職のポイント・注意点

保育士が転職をする際は、早めの転職活動が重要です。

保育園を退職してから求職活動をしたのでは間に合わず、仕事に就けない可能性”もあるため注意しましょう。

以下に保育士の転職のポイント・注意点をご紹介します。

保育士の転職のポイント・注意点【転職活動開始は9月~11月がベスト

多くの保育園は、年度が切り替わる4月採用で保育士を募集しています。

新年度の保育士の募集開始時期は、9月~11月。

保育士の転職活動も「9月~11月」あたりからはじめるのがベストです。

保育士の転職のポイント・注意点現在働いている保育園にも転職の意向を早めに伝える

転職を決めたら、早めに今の保育園に転職の意向を伝えるようにしましょう。

保育園によっては就業規則に退職の申し出期間が書かれている場合もありますし、早めに伝えたほうが園も準備ができるため迷惑がかかりません

「保育士の意向調査」等での退職の意向の伝え方は、以下の記事を参考にしてみてください。

保育士の意向調査はどう答えるべき?書き方や退職の場合のよい伝え方を解説>>

保育士の転職のポイント・注意点求人探しは保育専門の求人情報サイトがおすすめ

転職で保育士の求人を探す方法にはハローワークなどが定番ですが、保育士の転職なら、保育職に特化した求人情報サイトを利用するのがおすすめです。

保育士人材バンク」でも、全国の保育士求人を多数取り扱っています。

エリア別の検索はもちろん、正社員やパート、手当の有無、施設の種別など、条件を絞った検索が可能です。

保育士の職務経歴書はじめ、履歴書の書き方面接、条件にあったおすすめの求人情報の提供まで、キャリアパートナーが無料でサポートいたします。

ぜひ以下のページから無料登録のうえ、お気軽にご相談ください。

保育士人材バンクに登録する>>

無料登録して求人を探してもらう

保育園の職務経歴書のまとめ

保育士が職務経歴書を作る際は、応募先が求める人材を考えたうえで、マッチする自分のスキルや強みをアピールポイントとして記載しましょう。

どうしても自己PRが作成できない、転職が不安という方は、ぜひ、「保育士人材バンク」までご相談ください。

転職エージェントである弊社のキャリアパートナーがしっかり転職をサポートいたします!

保育士人材バンクに登録してキャリアパートナーに相談する>>