• 「働きながら転職活動をしたいけどどうすればいいの?」
  • 「保育士の転職活動で注意することはある?」
  • 「ブランクがあるけど、保育士ってどうやって転職活動をすればいいの?」

転職を考えている保育士の方の中には、上記のような悩みを持つ方もいるかもしれません。

保育士の転職を成功させるためには、タイミングと転職前の準備が大切です。

本記事では、保育士の転職についての流れや最適な時期などを詳しく解説していきます。

面接の仕方退職後の対応、注意点などもご紹介するので、保育士の転職活動に不安を感じている方はぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

保育士の転職活動の流れ、最適な時期は?

保育士の転職活動の流れ、最適な時期は?【保育士人材バンク】
保育士の転職活動の流れ、最適な時期は?【保育士人材バンク】

保育士の転職は、年度が変わる4月がベストな時期です。

なぜなら、ほとんどの保育園では4月から新しい年度がスタートして、3月末までを1年と区切っているからです。

とくに、クラス担任を持っている場合は、年度途中で退職してしまうと、職員や子どもたち、保護者に迷惑をかけてしまうため、3月末で退職して4月に転職する流れが望ましいでしょう。

令和3年に厚生労働省がおこなった調査によると、保育士の求人は10月頃から少しずつ増え始めて、1月~2月に一番多く出ていることが分かります。

これを見た際、求人が増え始める10月~11月前後で転職活動をスタートするのがベストだといえる部分もあるかもしれません。

しかし、下期は行事などが重なるため、いざ求人が増え、ライバルも増えた頃には、仕事と併行して転職活動を進める余裕がないという場合も多くみられます。

春~夏の早期に活動している方のことを「計画的に行動できる」と評価する採用担当者も多く、エリアによっては4月時点ですでに1年後の求人が出ていることもあります。

このようなことから、転職活動をはじめる最適な時期は、「転職を希望する場合はできるだけ早くスタート」だということがいえるでしょう。

時間や気持ちに余裕をもって転職活動ができるようにしたいですね。

具体的なスケジュールについては、この後詳しく解説していきます。

参考サイト:こども家庭庁『保育士の有効求人倍率の推移(全国)』

保育士の転職の流れ、スケジュール・期間は?

保育士としてスムーズに転職活動を進めるためには、まず転職活動のスケジュールや期間を決めます

保育士の転職活動期間は、だいたい3~6ヶ月程度かかるといわれています。

4月に転職(入職)を目指す場合の、ベストなスケジュール例は次のとおりです。

保育士の4月転職(入職)ベストなスケジュール

【6月~7月】転職準備期間
  • 転職の意思を固める
  • 転職する目的を明確にする
  • 自己分析をおこなう
  • これまでの経験やスキルを洗い出す
  • 転職条件を明確にする
  • 履歴書や職務経歴書のベースをを作り始める
【7月~9月】情報収集期間
  • 転職サイトなどに登録する
  • 転職フェアに参加する
  • 気になる求人は集めておく
  • 履歴書や職務経歴書の完成
【10月~11月】応募・選考
  • 応募書類を用意する
  • 面接の準備をする
  • 求人に応募する
  • 筆記試験・面接を受ける
【10月下旬~1月】内定/退職の意向お伝え
  • 内定を承諾する
  • ほかの内定を辞退する
  • 今の職場に退職の意思を伝える
【2月~3月】退職手続き・入職準備
  • 後任の保育士へ業務の引継ぎをおこなう
  • 退職に必要な手続きをおこなう(退職願の提出など)
  • 入職先の研修に参加する
  • 入職準備を進める
【4月】転職(入職)

入職時に必要な書類を提出する
新しい職場で勤務スタートする

あくまで上記のスケジュールは一例です。

転職条件などにもよりますが、数多く出ている保育士の求人から自分に合う求人を探して、内定を獲得するためには、ある程度の期間が必要になることを押さえておきましょう。

保育士の転職の流れ、軸・目的

保育士の転職準備と聞いて、履歴書職務経歴書を書くイメージを持つ方もいると思いますが、

その前に、転職の軸や目的を決めることから始めるのが大切です。

軸や目的を決める際は、「転職することで何を解決したいのか?」を明確にします。

具体的には下記のようなイメージです。

保育士の転職の軸・目的の明確化
  • どうして転職するのか?
  • 今の職場で不満に感じていることは何か?
  • 理想とする保育方針について
  • 年収はどれくらい欲しいのか?
  • どのような働き方をしたいのか?
  • どのようにスキルアップしていきたいのか?

転職活動の軸や目的があいまいだと、どのような保育士の求人を探せばよいのか分からなくなってしまいます

上記のポイントを整理して明確にできれば、限られた活動期間の中で、自分に合った転職先を効率よく見つけられるでしょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の転職の流れ、転職先探し(求人)・応募

保育士の転職の流れ、転職先探し(求人)・応募【保育士人材バンク】
保育士の転職の流れ、転職先探し(求人)・応募【保育士人材バンク】

転職活動の軸や目的が定まったら、実際に保育士の求人を探して応募します。

保育士の求人を探す方法は次のとおりです。

保育士の求人を探す方法
  • ハローワークに通う
  • 保育園のホームページを確認する
  • 転職サイトに登録する
  • 転職エージェントに登録する
  • 自治体開催の転職説明会・セミナーに参加する
  • 知人や友人に紹介してもらう

気になる保育士の求人が見つかったら、応募してみましょう。

もちろん、複数の保育園へ同時に応募することもできるので、興味のある保育士の求人はあらかじめピックアップしておくのがおすすめです。

また、求人情報を見ただけでは、園の雰囲気などは分かりづらいので、気になっている保育園にはこのタイミングで園見学に行くのがよいでしょう。

保育士の求人に応募する前に、園見学に行っておくことで、「自分が本当に働きたい保育園」を絞ることができます。

保育士の転職の流れ、転職サイト・エージェントの活用

保育士の転職の流れ、転職サイト・エージェントの活用【保育士人材バンク】
保育士の転職の流れ、転職サイト・エージェントの活用【保育士人材バンク】

前述したように、保育士の求人を探す方法はたくさんあります。

しかし、「働きながら効率よく転職活動を進めたい」「一人で転職するのは自信がない」という方は、サポートのある転職サイトや転職エージェントを活用するのがおすすめです。

『キャリアパートナー』『キャリアアドバイザー』と呼ばれる、保育士の転職事情に詳しいスタッフが自分の希望に合う求人を提案してくれます。

ほかにも、履歴書職務経歴書面接の練習などもサポートしてくれるので、二人三脚で転職活動を進められるのがメリットです。

今の職場で働きながら、自分に合う職場を見つけるのは容易なことではありません。

時間がない中、一人で慌てて転職活動するよりも、保育の転職に詳しいプロにサポートしてもらいながら進める方が、自分の納得できる転職先が見つかるでしょう。

保育士の転職の流れ、退職理由

転職を考えている保育士さんの中には、今の職場にどのような退職理由を伝えるか悩んでいる方もいるでしょう。

人手不足を抱えている保育園の場合、引き止められる可能性が高いです。

たとえば、下記のような理由で引き止められることもあります。

保育園の退職の引き止め
  • お給料を上げるようにするからもう一度考え直して欲しい
  • 新しい保育士を採用するまでは続けて欲しい
  • 人員配置を考えるので辞めるのは一旦待ってほしい

もし、保育園側が要望をくみ取り、今よりよい状況で働けることが実現できるのであれば、そのまま働くことを検討してみるのも良いかもしれません。

また、どうしても辞めさせて貰えない場合は、引き止めを受けにくい理由を伝えてみることも考えてみましょう。

具体的には、「この保育園での経験を活かしてさらに保育士として成長したい」「保育士資格をいかせる他職種へチャレンジしてみたい」など、将来を考えたポジティブな理由だと納得してもらいやすいです。

すでに転職先に内定をもらっている場合は、その旨を伝えるとスムーズに退職の話が進みやすいでしょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の転職の流れ、履歴書(自己PR)

転職活動で保育士さんが悩みがちな履歴書の書き方

履歴書は一般的な書き方と大きな違いはありませんが、とくに重視されるのが『自己PR』です。

自己PRは、自分がどんな人物で、どのような魅力があるのかを採用担当者にアピールするためのものです。

とくに、書類選考では、履歴書次第で次の面接に進めるかどうかが決まります。

そのため、採用担当者に「会ってみたい」と思ってもらえる自己PR文を書くのが大切です。

履歴書で自己PRを書く際は、以下2つのポイントを意識して書いてみてください。

ポイント①【自分のアピールポイントと志望先との共通点を見つける』

人によってさまざまなアピールポイントがあるでしょう。

しかし、大切なのは、自分のアピールポイントが志望先でどのように活かせるかを盛り込むことです。

まずは自分の長所や強みを書き出して、志望先の保育園の特徴や保育観との共通点を見つけてみましょう。

もし、自分の長所や強みが思い浮かばない場合は、今までの経験を振り返って、「どのような仕事を任されてきたのか?」「どのような想いで子どもと関わってきたか?」を思い出してみてください。

「自分の経験=自分の強み」になるので、これまでの経験を振り返ることで、自己PRにつながるヒントが見つかります。

ポイント【エピソードを盛り込む】

自分のアピールポイントが決まったら、具体的なエピソードを盛り込んでいきます。

たとえば、保育士としての経験で「成功したこと」「失敗から学んだこと」などを具体的に盛り込みましょう。

とくに、失敗や挫折を通して、自分が成長したことなどを入れると、説得力のある自己PRになり、採用担当者に良い印象を与えられます

エピソードを入れる際は長くならないように、簡潔にまとめるのがポイントです。

保育士の転職の流れ、職務経歴書

転職活動において、採用担当者は履歴書よりも職務経歴書を重視する傾向があります。

なぜなら、新卒採用と違って、中途採用はこれまでの経験やスキルで判断される可能性があるからです。

たとえば、保育士の職務経歴書では以下のポイントを見られる可能性があります。

保育士の職務経歴書のポイント
  • 志望先が求めるスキルを持っているか?
  • 求めている職種やポジションに合っているか?
  • どのくらいの期間、どのくらいの規模の施設で働いてきたのか?
  • どのような経験をしてきて、どのような業務を任されてきたか?
  • 記載内容に信ぴょう性はあるか?

保育士の職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識して作成してみましょう。

ポイント①【今までの経験やスキルは具体的に書く】

保育士の職務経歴書では、自分がこれまでどのような経験を積んで、どのようなスキルを持っているのかが分かるように書きます。

そのため、具体的に書かれていないと、せっかくの経験やスキルが採用担当者に伝わりづらくなってしまいます。

経験やスキルはできるだけ具体的な内容を盛り込むのが大切です。

また、アピールできることは積極的に入れるようにしましょう!

自分では「これは書かなくていいかな」と思っていることでも、実は採用担当者の目に留まる可能性があります。

経験したことは自分のアピール材料になるので、職務経歴書に積極的に書いてアピールしましょう。

「経験したことが思い浮かばない」という方は、経験した業務やポジションなどを一度箇条書きで書き出してみるとよいかもしれません。

ポイント②【面接をイメージしながら書く】

一般的な保育士の採用面接では、履歴書職務経歴書の内容をもとに質問される傾向があります。

そのため、保育士の面接では、質問されることをイメージしながら書くのが大切です。

また、採用担当者からの質問をイメージしながら職務経歴書を書くことで、面接当日に同じような質問があったとしても落ち着いて受け答えができるでしょう。

ポイント③【簡潔に分かりやすくまとめる】

一文が長いなど、ダラダラとまとまりのない保育士の職務経歴書はNGです。

採用担当者が、パッと読んで理解できるように簡潔にまとめるのがポイントです。

箇条書きを活用したり、要点を絞ることを意識したり、抽象的な表現は避けて具体的に書くのを意識すると、読みやすくて相手に伝わりやすい文章になります。

簡潔に分かりやすくまとめられている保育士の職務経歴書は、採用担当者に良い印象を与えられるでしょう。

保育士の転職の流れ、面接(自己紹介の仕方・逆質問)

保育士の採用面接では、次の3つのポイントを重視して見られることが多くあります。

保育士の採用面接のポイント
  1. あなたの人柄
  2. これまでの経験やスキル
  3. 保育士という仕事に対しての熱意

また、保育士の面接では、挨拶やお礼がしっかりできているか、笑顔で元気にコミュニケーションがとれるかなど、保育士としての適性を見られています。

そのため、良い印象につながるような、立ち居振る舞いを意識しましょう。

とくに緊張で、言葉が出てこなかったり、早口になったり、笑顔がなくなったりしがちなので、人前で繰り返し練習しておくのがおすすめです。

保育士の面接で、よく聞かれる質問内容は次の5つです。

保育士の面接で良く聞かれる質問
  • 自己紹介
  • 転職理由について
  • 志望動機について
  • 自分の長所や短所について
  • 逆質問

ここでは、自己紹介について回答例をご紹介します。

保育士の面接【自己紹介例】

「この度はお時間をいただきましてありがとうございます。〇〇〇〇〇と申します。

これまで私立保育園で7年働き、0~5歳全クラスの担任を経験しました。

貴園のような異年齢保育の経験はまだありませんが、これまで乳児クラスと、幼児クラスで担任をしてきた経験を活かして、子どもたちの年齢や発達に沿った丁寧な関わりをしていきたいと考えております。」

自己紹介では、前職で何歳児クラスを経験して、転職後に活かせることを簡潔に伝えるのがよいでしょう。

また、保育士の面接の最後に、「何か質問はありますか?」と逆質問されることもあります。

保育園の面接官が逆質問をする場合、あなたがどれくらい“意欲”や“熱意”があるのかを確認している可能性があります。

そのため、「質問はありません」と答えるのは避けた方がよいでしょう。

逆質問された時のために、保育に関する質問をいくつか考えておくのがおすすめです。その際、給与や待遇面などの質問は面接官に誤解を与える可能性があるのでNGです。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の転職の流れ、退職(必要書類の準備など)

保育士の退職手続きの際に必要な書類などは以下のとおりです。

保育士の退職に必要な手続き

退職する職場に提出(返却)するもの

  1. 健康保険証
  2. マニュアルや資料
  3. 社員証
  4. 通勤定期券
  5. 備品や制服(園から借りている場合)

退職する職場から交付してもらうもの

  1. 雇用保険被保険者証
  2. 健康保険被保険者資格喪失証明書
  3. 源泉徴収票
  4. 年金手帳
  5. 離職票

退職の際に交付してもらう書類は、新しい職場で必要になるものもあるので、忘れずに受け取りましょう

保育士の転職の流れ、ポイント・注意点!

さいごに、保育士の転職で押さえておきたいポイントと注意点をご紹介します。

保育士の転職のポイント・注意点①【焦って転職先を決めない】

「今の職場をはやく辞めたい」と思っている場合、焦って転職先を決めてしまうケースも少なくありません。

しかし、焦って決めてしまうと、「こんなはずじゃなかった」「辞めなきゃよかった」後悔する可能性もあるので注意が必要です。

もし、転職先でも上手くいかず、短期間で転職を繰り返してしまうと、自分のキャリアに傷がついてしまいます。

納得のいく転職先を見つけるためにも、病気などのやむを得ない事情以外は、余裕をもったスケジュールで転職活動を進めましょう

保育士の転職のポイント・注意点②【引継ぎはしっかりおこなう】

保育園を退職する際は、後任の保育士や子どもたち、保護者に迷惑がかからないように、しっかり引継ぎをおこないましょう

クラスの子どもの様子や家庭環境、自分が担当した係の業務など、抜け漏れがないように、丁寧に伝えなくてはなりません。

その際、口頭だけでは十分に伝わらない可能性があるので、書面に残しておくのがよいでしょう。

気持ちよく円満退職するためには、最終出勤日まで気を抜かず、気を引き締めて業務に取り組むのが大切です。

保育士の転職のポイント・注意点①【働きながら転職活動するなら『転職エージェント』を活用する】

繰り返しになりますが、一人で働きながら転職活動するなら、保育士の転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントなら、保育の転職事情に詳しい担当者が専属で転職をサポートしてくれます。

希望条件に合う求人を紹介してくれるだけでなく、書類の添削や面接のアドバイスまで手厚いフォローが受けられます。

転職活動の期間は限られています。

その限られた期間の中で、自分が納得できる転職先を見つけるためにも、保育士の転職エージェントを利用してみてはいかがでしょう?

保育士の転職の流れのまとめ

保育士の転職の流れのまとめ【保育士人材バンク】
保育士の転職の流れのまとめ【保育士人材バンク】

保育士の転職の流れについて、詳しく解説しました。

保育士の転職活動は短くても3ヶ月はかかるといわれているため、余裕をもったスケジュールで進めるのが大切です。

また、転職活動を成功させるためには、「自己分析」をおこなったり、「経験・スキル」を洗い出したりするのが必要不可欠です。

慌てて転職活動を始めてしまうと、失敗してしまう可能性があるため、しっかり準備期間も作るようにしましょう。

転職活動は誰でも不安になるものです・・。

転職を考えている保育士さんの中には、「本当に今の職場を辞めていいのか・・」「自分に合う職場は見つかるのか不安・・」と悩んでいる方もいるかもしれません。

また、中には、今の職場で上手くいかない=「自分は保育士という職業が向いていない」と思っている方もいるかもしれません。

しかし、保育士資格を活かせる職場はたくさんあるので、今の職場が合わないからといって保育士自体を辞めてしまうのはもったいないことです。

もし、保育士を辞めるか悩んでいる方は、保育士資格を活かして働ける保育園以外の求人をチェックしてみるのもおすすめですよ。

数ある選択肢から、自分が自分らしく、のびのびと働ける転職先を見つけてくださいね!

保育士人材バンクでは、これまでたくさん、保育士さんの転職をサポートしてきました。

保育の転職市場動向に詳しい、専任のキャリアパートナーが、あなたにピッタリの転職先をご紹介いたします。

「一人で転職するのが不安・・」「次の職場では失敗したくない・・」「自分に合う転職先を見つけたい」そんな方は、お気軽に保育士人材バンクまでご相談ください!