保育士の就職・転職活動をする際に活用したいのが「園見学」

自分に合う就職先を見つけるためにも、保育園の見学をして園の雰囲気や子どもたちの様子を確認しておくことがおすすめです。

とはいえ、「園見学のアポイントはどうやって取ればいいの?」「見学中にどんな質問をすればいいの?」と、見学の準備から当日の見学方法など、気になる方もいるかもしれません。

そこで今回は、保育士として就職・転職を考えている方に向けて、保育園の園見学について詳しくご紹介していきます。

本記事を最後まで見れば、保育園の園見学のアポイントの取り方から、当日のマナーや注意点まで、しっかり理解できます。

ぜひ参考にしてみてください!

保育士の保育園見学はした方がいい?

保育士の保育園見学はした方がいい?【保育士人材バンク】
保育士の保育園見学はした方がいい?【保育士人材バンク】

そもそも、「保育士の保育園見学は必要なの?」と気になっている方もいるかもしれません。

冒頭にもお伝えしましたが、自分に合う保育園を見つけたい方は、園見学をした方がよいでしょう。

最近はインターネットが充実しているため、保育園のホームページを見て詳細条件を確認できたり理念や方針を知ることができたりします。

しかし、保育園のホームページだけでは、園の雰囲気や働く保育士の様子は分かりづらいものです。

たとえば、待遇面や条件面がよくて入職しても、実際に働いてみたら、「保育園の方針が合わなかった」「人間関係が悪く雰囲気がギスギスしていた」など、後悔するケースも少なくありません。

そのため、より納得して保育園へ入職するためにも、しっかり見学して自分の目で園の雰囲気を確認しておくことが大切です。

また、保育園見学をすると、その園に就職・転職した自分をイメージできるのも大きなメリットです。

働くことをイメージしながら保育園見学することで、その保育園の魅力や特徴を具体的に把握することができるでしょう。

自分にピッタリな職場を探すために、いくつか見学して比較してみてはいかがでしょうか。

保育士の保育園見学の連絡(電話)の方法は?

実際に見学したいとなったら、まずは保育園へ「園見学が可能かどうか?」確認する必要があります。

保育園見学の申し込みは電話予約が一般的ですが、園によってはホームページ上に専用フォームを設けていたり、メールで申し込みを受け付けていたりする場合もあります。

また、規模が大きい保育園では、園見学の日を設けて、複数の希望者で見学する場合もあります。

保育園によって、園見学の申し込み方法ややり方は変わってくるので、事前にホームページで確認しておきましょう。

電話をかける時期や時間帯には注意する

保育園に電話をする際は、園に迷惑がかからない時期や時間帯を考えて連絡します

保育園の見学の時期については後ほど詳しくご紹介しますが、運動会や卒園式など園の行事が忙しい時期は避けた方がよいでしょう。

また、電話をかける時間帯は、子どもたちがお昼寝をする13時~14時半頃がベストです。

保育園が忙しくなる、送迎の時間帯(7時~10時、16時~18時)や保育の活動をおこなっている時間帯(11時~13時)は園に迷惑をかけてしまう可能性があるので避けましょう。

保育園見学の連絡の仕方

電話の際は、自分の氏名を名乗り、保育園見学が可能かどうか確認しましょう。

静かで電波のよい場所を選びましょう

【保育園見学の電話のかけ方例】

「はじめまして、お忙しいところ恐れ入ります。

わたくし、ホームページで貴園の求人を拝見してお電話いたしました、〇〇 〇〇〇と申します。

募集要項を拝見して、ぜひ一度園見学をさせていただきたく、ご連絡いたしました。

今、お時間よろしいでしょうか?」

もし、保育園側が忙しくて話ができない場合は、再度、連絡してもよい時間帯を確認しましょう。

そのまま話ができる状況であれば、園見学の日程や持ち物の確認などをおこないます。

電話での対応によって、保育園に与える印象は大きく変わってきますので、正しい言葉づかいで、明るく丁寧にハキハキと話すことを意識しましょう。

また、電話を切る際は、「お忙しい中、お時間いただきありがとうございました。」とお礼を伝え、相手が受話器を置いたことを確認してから切るのも大切です。

保育園見学の連絡で確認すること

保育園見学について電話で確認する際は、以下の内容を確認しましょう。

保育園見学【電話での確認事項】
  • 保育園見学の日付と時間
  • 当日持っていくもの
  • 当日園についたらどうすればいいか?→「インターホンを押すか?」「電話するか?」「裏口から入るか?」など

電話をする際は、手元に筆記用具と予定が確認できるものを用意しましょう。

保育園の担当者に聞いておきたいことなどは、事前にメモに書いておくとスムーズに確認できます。

また、子どもが寝ている時間はインターフォンを押さないようにお願いしている園もありますので、園に着いてからどんな対応をするかも聞いておいた方がいいでしょう。

大切なことは、復唱して確認すると安心です。

保育士の保育園見学の際の服装は?

保育士の園見学に、どのような服装で行けばよいのか分からない方もいるかもしれません。

ここでは、正社員(中途採用)、パート、新卒と、それぞれ適切な服装をご紹介します。

保育園見学の服装①【正社員(中途採用)】

正社員(中途採用)の保育園見学の場合は、ビジネススーツか、オフィスカジュアルがおすすめです。

保育園見学の服装に悩んだら、無難にスーツを選んでも問題ありませんが、保育園見学は面接ではないので、オフィスカジュアルなど適度にフォーマルであれば私服でも問題ありません

なお、20代後半や30代での転職活動の場合は、リクルートスーツではなく、ビジネススーツを着用するのが望ましいでしょう。

20代前半であれば、学生時代に用意したリクルートスーツであることを採用担当者も理解できるため、違和感はありません。

しかしながら、20代後半や30代の場合は、年齢に相応しい落ち着いた雰囲気が求められます。

リクルートスーツだと頼りない印象を与える可能性があるため、注意しましょう。

オフィスカジュアルの服装を選ぶ際は、シャツやブラウスに、チノパンやひざ丈スカートを合わせるのがおすすめです。

色は、落ち着いた印象のグレー・紺(こん)・ベージュ、爽(さわ)やかな印象を与える水色・白・薄い黄色などがよいでしょう。

ちなみに、スーツスタイルの場合も、オフィスカジュアルの場合も、裸足は避けて、ストッキングや靴下を着用してください。

保育園見学の服装②【パート、アルバイト】

パートやアルバイトの保育園見学の場合も、中途採用と同様です。

正社員以外の場合だと、普段着を着ていく方もいますが、カジュアルすぎる服装は避けるのが望ましいです。

そのため、20代前半の方は、リクルートスーツかオフィスカジュアルな服装、20代後半以降の方は、ビジネススーツかオフィスカジュアルな服装がよいでしょう。

保育園見学に行く際は、園の関係者だけでなく、保護者や地域の方など、さまざまな方の

目に触れる可能性があります。

派手な服装や露出が多い服装は避けましょう。

保育園見学の服装③【新卒】

新卒の方は、就職活動用のリクルートスーツを着ていくのが無難です。

ほこりや汚れ、シワのない状態で着るようにしてください。

また、ほとんどの保育園ではネイルアートを禁止にしているため、ネイルをしている場合はオフにして、爪を短く切るのも忘れずに

髪の毛が長い場合は、スッキリと一つにまとめるなど、清潔感のある身だしなみを意識しましょう。

なお、保育園によっては、さまざまな理由で、スーツではなく私服で来てほしいとお願いされる場合もあるかもしれません。

その場合は、あらゆる年代の方から好印象を持たれやすい、オフィスカジュアルの服装を選ぶのがよいでしょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の保育園見学での持ち物は?

保育士の保育園見学での持ち物は?【保育士人材バンク】
保育士の保育園見学での持ち物は?【保育士人材バンク】

保育士の保育園見学に持っていくとよいものは次のとおりです。

保育士の保育園見学での持ち物
  • メモ帳や筆記用具(キャラクターものは避けてシンプルなもの)
  • A4クリアファイル(園見学の際にいただいた資料や書類を入れる)
  • スリッパや上履き(折りたたみ式のスリッパだと◎)
  • 大きめのカバン(A4サイズが入るものを持っていく)
  • ハンカチ・ティッシュなど(身だしなみを整えるアイテム)
  • ストッキング(予備分も用意する)

上記の持ち物は、最低限持っていくとよいものです。

保育園によっては、履歴書や印鑑などを持ってくるように言われる場合もあるため、園見学の申し込みをする際に、忘れずに確認しておきましょう。

保育士の保育園見学は何月がいい?

保育士の求人については、厚生労働省の調査によると、10月くらいから徐々に増え始めて、1月~2月が一番多く出ています。

なぜなら、保育園では10月~12月にかけて、来年度に向けた意向調査がおこなわれる場合があり、転職や退職を考える保育士はそのタイミングで申し出ることが多いためです。

そのためこのタイミングで求人が最も多くなりますが、大手法人が運営している園などは採用人数が多いため、4〜5月時点ですでに来年4月の募集が始まっている所もあります。

ただし、保育園見学ついては、求人が出るのを待つ必要はありません

見学を通して自分に合う保育園を見つけていき、そこから求人が出るタイミングで自分の好きな園に応募するというのが効率的です。

時間的にも気持ち的にもゆとりがある時期に見学に行くことで、「どんな保育園が自分に合っていると感じたか?」「どんな雰囲気が良かったか?」といった自分が就職したい園のイメージがより具体的になっていくことでしょう。

保育園見学は早めがおすすめ

「求人はまだ出していないけど見学なら」という形で見学に行ったら、「いい方だったのでその場で内定を出しました」というケースもあり得ます。

反対に過去の求人票などで「良いな」と思っている園でも、見学すると「思っていた様子と違う」と気づくこともあります。

早い時期から園見学をすることで、就職したい園と出会える機会が増えるだけでなく、自分に本当に合った園に就職できる可能性が高まると言えるでしょう。

新卒の保育園見学の時期は?

新卒採用の場合、4月~6月くらいから採用選考活動がスタートします。

保育士の養成学校では、6月~10月くらいに最後の保育実習がおこなわれるため、保育園見学は4月~6月、10月~12月前後に行く場合が多いかもしれません。

ただし、保育園の行事が忙しい時期は避けた方がよいでしょう。

保育園によって異なりますが、運動会は5月・6月・10月、発表会は11月・12月、卒園式は3月におこなわれる傾向があります。

保育園のホームページやブログに、行事のスケジュールを載せている園もあるので、確認してみるのもおすすめです。

なお、自分に合う保育園を見つけるためにも、早いうちからできるだけ多くの園を見学しておくとよいでしょう。

気になる園は今からでもピックアップしておき、見学ができるかチェックしておきましょう。

参考サイト:こども家庭庁「保育士の有効求人倍率の推移(全国)」

参考サイト:厚生労働省「大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について」

保育士の保育園見学は何分前に行けばいい?

保育士の保育園見学は、予定時間の10分前くらい到着を目標として行き、5分〜予定時間ぴったりにインターホンを押すとベストです。

時間ギリギリの到着や、早すぎるのは避けましょう

電車が遅れたり、道に迷ったりする可能性もゼロではないので、少し早めに出発すると安心ですね。

時間が遅れてバタバタしないように、園までの行き方や乗り換え案内なども事前にチェックしておきましょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の保育園見学、インターホンでの挨拶の仕方は?

保育園見学当日、園に着いたらインターホンを鳴らして、「こんにちは。〇時に園見学のお約束をさせていただいている、〇〇〇〇と申します。」と元気にハキハキと伝えるようにしましょう。

保育園によってさまざまですが、開錠してくれたり、担当者が出てきてくれます。

ちなみに、前述しましたが、保育園見学の電話連絡をする際に、「当日、園に着いたらどうすればよいか?」聞いておくとスムーズです。

保育園見学の時間帯や、園によっては、保育中やお昼寝中はインターホンは鳴らさず、電話をしてほしいと言われるケースもあり、事前に確認しておくことがおすすめです。

保育士の保育園見学で確認すべきことは?

保育士の保育園見学で確認すべきことは?【保育士人材バンク】
保育士の保育園見学で確認すべきことは?【保育士人材バンク】

保育士が園見学する際に確認するポイントは次のとおりです。

保育園見学の確認①【園児の様子】

保育園見学では、子ども達の様子を見るようにしましょう。

保育園の方針や保育のやり方によって、子ども達の雰囲気も変わってきます。

たとえば、子ども達に笑顔が見られなかったり、ピリピリとした雰囲気になっている場合は、園側に問題がある可能性があります。

働く保育士に余裕がない場合や、保育園の人間関係が悪いなどの原因が隠れている場合もあるかもしれません。

保育園見学の確認②【保育士同士の人間関係】

保育士の保育園見学では、保育士同士の人間関係もチェックしておきましょう。

人間関係が良好な保育園は、園全体の雰囲気がよい傾向にあります。

園長先生やベテラン保育士をはじめ、新人保育士が「どのような表情で仕事をしているか?」「どのようにコミュニケーションをとっているか?」などに注目してみてください。

保育士同士の会話が少なかったり、先輩保育士がきつい言い方で指示を出していたりした場合は注意しましょう。

また、保育園見学の際に、職員の挨拶が暗かったり全く無かったりする場合も何か問題が隠れているかもしれません。

反対に、職員が笑顔でイキイキとしている保育園は、人を大切にしていて働きやすい職場環境である可能性が高いでしょう。

「自分が笑顔で働いているイメージができるか?」「一緒に働いてみたいと思えるか?」という点で園見学してみましょう!

保育園見学での確認③【保育環境】

保育室を見学の際、子ども達にとって「居心地がよい」「過ごしやすい環境かどうか?」も確認しましょう。

たとえば、危険なものは置いていないか、衛生面は保たれているか、段ボールや書類などがごちゃごちゃと置かれていないかなど、綺麗な保育環境になっているかを確認するのがおすすめです。

また、子ども達の年齢や発達に応じた、おもちゃや絵本が置いてあるかも確認しておくとよいでしょう。

壊れているおもちゃが置いてあったり、季節に合っていない絵本が置かれていたりする場合は、保育環境の見直しがおこなわれていない可能性があります。

「子ども達にとって過ごしやすい保育環境になっているか?」細かい部分もチェックしてみましょう。

保育士の保育園見学での質問事項は?給料の質問はしてもいい?

保育士の保育園見学では、次のような質問をしてみるのがおすすめです。

保育園見学【質問】
  • 保育士さんの研修や勉強会など、スキル向上のために園が工夫していることはありますか?
  • 保育園見学の際、先生同士が笑顔で楽しそうにお話されていましたが、保育士さん同士のコミュニケーションを充実させるために、工夫していることはありますか?
  • 既製品のおもちゃではなく、手作りおもちゃがたくさん置いてありましたが、園でこだわっているポイントはありますか?
  • 保育園のホームページに、事故防止のためのマニュアルを作成していると書かれていましたが、どのようなことに気をつけて保育をしていますか?
  • 指導案や制作物の準備などはどのタイミングでおこなっていますか?
  • 外遊びはお散歩をしていますか?雨の日の保育はどうしていますか?
  • 保育士さんの休憩時間やお昼を食べる時間はどのようにとっていますか?
  • もし採用選考を受けさせて頂く場合、どのような選考フローとなるかお伺いできますでしょうか?

なお、給料や待遇面の質問は控えた方がよいでしょう。

保育園見学では、園の様子や保育内容、職場環境について質問するのが望ましいです。

給料や待遇面について質問してしまうと、「この人は給料の高さで就職(転職)先を決めようとしている」とネガティブな印象を与えかねません。

ほかにも、他園と比べるような質問もNGです。

保育士の園見学では、担当者に人柄や意欲をチェックされている可能性があります。

悪い印象を与えれば、採用において不利になることもあるので、質問内容や立ち居振る舞いなどには十分注意しましょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の保育園見学での逆質問への対応は?

保育園見学の最後に、「何か聞いておきたいことはありますか?」など、逆質問をされる場合があります。

逆質問は、見学者の意欲を確認するためにおこなわれているケースもあります。

その際は上記で紹介したような、保育に関する質問をするのがおすすめです。

また、面接を受けたいと思う園の場合、選考フロー(何次選考まであるか、どんな選考形式かなど)を聞くことも、就職したい本気度が伝わって印象が良くなるでしょう。

ただし、給料面や待遇面などの質問は避けることが無難です。

また、保育園のホームページに書かれているような内容も避けた方がよいです。

「事前にホームページを確認していない=意欲がないとネガティブな印象につながる可能性」があるので注意しましょう。

保育士の保育園見学のマナーや注意点、ポイント!

保育士の園見学は、自分をアピールするための絶好のチャンスです。

保育園の職員や採用担当者は、園見学をお願いする電話のときから、当日の様子まであなたのことをしっかり見ています。

そのため、悪い印象を与えないように意識することが大切です。

保育園見学で意識したいポイントや注意点は次のとおりです。

保育園見学で意識したいポイント・注意点
  • 保育園見学の問い合わせ(電話)から元気にハキハキと受け答えすることを意識する
  • 園見学を対応してくれる先生にはもちろん、すれ違う先生や子ども達には明るい声色で元気に挨拶をする
  • 緊張や礼儀を意識するあまり、引きつった顔や暗い顔にならないようにする
  • 質問したいことは、事前にまとめておいて当日スムーズに聞けるようにする
  • 服装や化粧、髪型などの身だしなみは「清潔感」を意識する

保育士の保育園見学、転職活動の注意点・ポイントは?

保育士の転職活動を成功させるためには、保育園見学が非常に重要です。

一度保育士として働いている方は、新卒採用者よりも、より自分が働くことをイメージして見学できるでしょう。

そのため、転職活動をする際は、積極的に保育園見学をして、納得のいく転職先を見つけてください。

保育士の転職活動で園見学をする際、意識したいポイントや注意点は次のとおりです。

保育士の転職活動【保育園見学のポイント・注意点】
  • 求人票では分からない部分を重点的に確認する
  • 保育士同士のやりとりや、子ども達への接し方で日頃の様子をイメージする
  • 転職理由などを聞かれる場合もあるので、ポジティブな理由を伝えられるようにしておく⇒理由や伝え方によっては悪い印象を与えてしまうこともある
  • 求人サイトや転職エージェントを利用する際は、担当者に園の情報を聞いておく

保育士の転職活動は、働きながらおこなう場合が多いでしょう。

限られた時間で、効率よく自分に合う園を見つけるためには、保育士専門の「転職エージェント」を利用するのがおすすめです。

事前に保育園の情報を聞けたり、履歴書職務経歴書の作成など手厚くサポートを受けられたりします。

中でも「保育士人材バンク」に登録すると、園見学に関してだけでも以下のようなメリットを得ることができます。

保育士人材バンクに登録するメリット
  • 見学可否の確認や、アポイント調整を代行してもらえるので、手間を省ける。
  • 服装や持ち物など、見学の準備についてわからないことがあったら事前に相談できる。
  • 各園の特徴や見学時に見るべきポイントを知りたい場合、担当のキャリアパートナーが丁寧に教えてくれる。
  • もし希望の園が見学を受け付けていない場合でも、あなたに合った別の園を探してくれる。

見学してみたい気持ちはあるけど忙しい、保育園に電話をかけるのは緊張してしまうという方や、

面接前に園見学をして、自分に合った職場に出会えるきっかけを作りたい方は、ぜひ「保育士人材バンク」への登録を検討してみてください。

転職活動を考えている保育士さんは、転職エージェントを利用するのも選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?

無料登録して求人を探してもらう

保育士の保育園見学まとめ

保育士の保育園見学まとめ【保育士人材バンク】
保育士の保育園見学まとめ【保育士人材バンク】

保育士の保育園見学について、電話のかけ方や服装、質問事項など詳しくご紹介しました。

就職・転職において保育園見学は、保育園の雰囲気や、自分が働くことをイメージするために欠かせないものです。

また、保育園に自分の印象をアピールする絶好のチャンスでもあります。

保育園見学でよい印象を与えられれば、書類選考や面接で有利になる可能性もあるでしょう。

今回のポイントや注意点を参考に保育園見学をして、自分が楽しくのびのびと働ける園を見つけてみてくださいね!

保育士人材バンクでは、保育士さんの転職活動を手厚くサポートいたします。

専任のキャリアパートナーが二人三脚で活動を進めていくので、働きながら転職活動をする方も安心です。

「自分に合う保育園を見つけたい」「転職するか迷っている・・」という方はぜひお気軽に保育士人材バンクまでご相談ください!