保育士はやりがいも大きい一方で、「人間関係」給料の安さ」「労働時間の長さ」などで、退職してしまう方も少なくありません。

また、そのような理由で退職した場合、転職活動で理由を聞かれて「どのように答えればいいの?」と悩んでしまう方もいるでしょう。

今回は、そんな方に向けて、保育士の転職活動で転職理由を聞かれたときに役立つ、印象の良いポジティブな伝え方をご紹介します。

転職活動中の方や、転職を考えている保育士さんはぜひ参考にしてみてください!

保育士の転職理由は?

保育士の転職理由は?【保育士人材バンク】
保育士の転職理由は?【保育士人材バンク】

保育士は子どもの成長に携わる魅力的な仕事です。

やりがいも大きい一方で、職場の人間関係や業務量の多さから転職を考える方も少なくありません。

厚生労働省のアンケート調査によると、保育士の退職理由として、以下の理由が多いようです。

保育士の退職理由
  • 職場の人間関係(33.5%)
  • 給料が安い(29.2%)
  • 仕事量が多い(27.7%)
  • 労働時間が長い(24.9%

保育士は、子ども、保護者、同僚保育士、園長と関わる人が多い分、人間関係で悩む方が多くいます。

また、派閥や陰口などの人間関係で悩む方も多いかもしれません。

加えて、給料面では、国の政策などで徐々に改善されてきてはいるものの、仕事量の多さや労働時間の長さを踏まえると、不満を感じる保育士も少なくありません。

参考サイト:厚生労働省 『保育士の現状と主な取組』

保育士の転職理由、面接時のポジティブな伝え方や言い換えは?

保育士は「人間関係」「給料」「仕事量の多さ」などで退職する人が多いですが、転職活動時に、「なぜ、転職しようと思ったのですか?」と転職理由を聞かれる場合が多く、答え方に悩む方もいるでしょう。

確かに、「人間関係が合わなかった」「給料が低かった」とそのまま答えてしまうのは避けた方がよいかもしれません。

なぜなら、「人間関係が合わなかった」と答えた場合、採用担当者は「コミュニケーションが苦手な人なのでは?」「協調性がない人かもしれない」とネガティブに感じる可能性があるからです。

ほかにも、給料面を理由にした場合は、「給料の高さだけで転職を希望しているのではないか?」「保育園の特色などを理解していないのでは?」とマイナスなイメージを与えてしまうことも…。

そのため、保育士の転職活動面接では、ネガティブな転職理由もポジティブに言い換えて伝えるのがポイントです。

たとえば、次のように言い換えて答えると好印象につながります。

保育士の転職理由【ポジティブな言い換え】
  • 人間関係が合わなかった→風通しの良い職場で働きたいと思った
  • 給料が安かった→しっかりとした評価制度がある職場で働きたいと思った
  • 仕事量が多かった→プライベートと仕事を両立しながら働きたいと思った
  • 将来性を感じられなかった→自分の経験やスキルを活かしてリーダーや新人育成も経験したい思った

保育士の転職理由、辞めた理由の答え方は?

保育士の転職理由、辞めた理由の答え方は?【保育士人材バンク】
保育士の転職理由、辞めた理由の答え方は?【保育士人材バンク】

ここでは具体的に、保育士の転職活動で「転職理由」「辞めた理由」を聞かれたときの答え方をご紹介します。

実際に使える例文を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

保育士の転職理由①サービス残業を改善したくて辞めた場合

書類や製作物の準備などで、サービス残業に悩んで保育園を退職する方もいるでしょう。

もし、労働環境が理由で辞める場合には、下記のような伝え方がおすすめです。

保育園の労働環境が理由の保育士の退職

私は、行事に力を入れている保育園で3年間勤めました。

運動会や発表会では、子どもたちの成長を実感したり、保護者から嬉しい言葉をいただいたりすることが多く、私自身やりがいを感じていました。

しかし、通常業務を終えた後も、行事の準備や、書類・製作物の作成などやることが多かったため、毎日のように家に持ち帰って仕事をしていました。

それにより、なかなか心を休める時間をとれず、このままでは体調をくずしてしまうと思いました。

もっと子どもたち一人ひとりに目を向けて丁寧に保育をするためには、仕事とプライベートのメリハリが大切だと思うようになり、転職を決意しました。

保育士の転職理由②人間関係に悩んで辞めた場合】

厚生労働省のアンケート調査でも触れましたが、人間関係が理由で辞める保育士は少なくありません。

人間関係が理由の退職の場合は、以下のように伝え方を工夫してみるのがおすすめです。

人間関係が理由の保育士の退職

前園は、園児が多い大規模な園でした。

保育士は自分の仕事をこなすことに精一杯で、職員同士でコミュニケーションをとれていない状況でした。

私自身、保育は保育士同士の連携が欠かせないと感じています。

このままでは、保育士同士の関係悪化だけでなく、子どもたちにも影響が出てしまうと感じたため、園長先生や主任の先生に解決策を提案してみましたが、どうしても改善が難しい状況でした。

質の高い保育を実現するためにも、保育士同士の会話が盛んで、風通しの良い保育園で働きたいと思い、転職を決意しました。
無料登録して求人を探してもらう

保育士の転職理由、急な退職時の理由は?

保育士の退職は、年度が切り替わる3月末がベストな時期です。

しかし、職場での強いストレスが原因で体調を崩している場合や、家庭の事情で退職しなければならない時など、やむを得ない事情で急遽退職する場合もあるでしょう。

その場合、「今の職場に退職理由をどのように伝えればいいのか?」悩む方もいるかもしれません。

その際は、下記のように理由を伝えましょう。

保育士の急な退職理由①体調不良による退職の場合】

体調不良が原因で急遽、保育園を退職する場合は、下記のように退職理由を伝えましょう。

【体調不良による保育士の急な退職理由】

私事ですが、最近眠れない日々が続いており、体調を崩すことも増えてきました。

今後は休職することも考えましたが、一度退職させていただき、まずは体調を戻すことに専念したいと考えております。

保育士の急な退職理由②家庭の事情による退職の場合

家庭の事情で急遽、保育園を退職する場合は、下記のように退職理由を伝えましょう。

【家庭的の事情による保育士の急な退職理由】

突然のご報告になりますが、〇月に夫の転職が決まったため、退職させていただきたいです。

できればこのまま働きたいのですが、転勤先が〇〇県なので、通勤に2時間以上かかってしまうことを考えると、仕事を続けるのが難しい状況です。

引越しは〇月になるので、引継ぎをしっかりおこない、〇月で退職させていただきたいと考えております。

年度途中での退職は、「給料アップするから」「環境を改善するから」「後任保育士が見つかるまで待ってほしい」と引き止められる可能性があります。

上記のようなご提案を頂き、今の問題が改善するのであれば、継続して働くことも一つの手でしょう。

一方で、根本的な解決に至らなかった場合は、退職を検討する必要があります。

そこで大切なのは、意思の強さが園側にしっかり伝わるようにすることです。

「色々考えた結果、退職が自分にとって一番良い方法だと思った」と伝えられれば、引き止めにあいにくくなるでしょう。

ネガティブな理由であっても、前向きさが伝わる言い方にするとよいでしょう。

保育士の転職は年度途中でも大丈夫?

結論から伝えると、保育士は年度途中の転職も可能です。

法律上では、「正社員が会社を辞める場合は、2週間前までに申し出れば、退職できる」と決められています。

ただし、保育業界では、4月から3月まで同じクラスを担当するのが一般的です。

後任保育士の採用や、業務の引継ぎなどを考慮すると、遅くても3ヶ月~半年前に退職の意思を伝えるのが望ましいでしょう。

また、年度途中での退職は、園児や保護者、職員に迷惑をかけてしまうため、ネガティブな印象を与えかねません。

理由によっては、「責任感がない」「転職後もすぐに辞めるのではないか?」と転職先に思われてしまう可能性もあります。

とはいえ、体調不良や家庭の事情などで、やむを得えず年度途中で退職するケースもあるでしょう。

その場合は、ポジティブに転職理由を伝えると好印象です。

保育士の年度途中の転職理由

年度途中の保育士の転職理由は以下のポイントを意識して伝えるとよいでしょう。

保育士の年度途中の転職理由のポイント
  • 前職のせいにしない
  • 嘘はつかない
  • できるだけポジティブに言い換えて伝える
  • 「今後は〇〇していきたい」と前向きに伝える

ちなみに、「採用で不利にならないように」と、嘘の理由を伝えるのはNGです。

保育業界はどこでつながっているか分かりませんし、嘘がバレた時は信用問題につながりかねません。

そのため、正直に転職理由を伝えるようにしましょう。

たとえ、ネガティブな理由だったとしても、伝え方を工夫すれば、好印象につながるはずです。

参考サイト:厚生労働省『解雇・退職について』

保育士の退職は誰に言う?悩みの相談先は?

保育士の退職は誰に言う?悩みの相談先は?【保育士人材バンク】
保育士の退職は誰に言う?悩みの相談先は?【保育士人材バンク】

保育士の退職理由は、園長に伝えるのが一般的です。

直属の主任など、上司がいる場合は、先に主任や上司へ伝える事が望ましいでしょう。

もし、退職についてどうするべきか悩んだ場合は、同僚や先輩保育士に相談してみるのも一つです。

とはいえ、職場の人だと相談しにくい場合は、保育士専門の転職エージェントなど、第三者に相談してみるのもおすすめです。

保育士の転職に詳しいプロの目線で、客観的なアドバイスをもらえたり、自分に合う条件の転職先を提案してくれたりと、納得のいく選択肢が見つかるかもしれません。

保育士人材バンクなら、「転職するか悩んでいる」というご状況でも、ご相談可能です。

守秘義務により、相談内容が漏れる心配もないため、お気軽にご相談ください。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の転職は仕事をしながらした方がいい?

「自分に合う職場を探したい」という場合は、働きながら転職活動するのがよいでしょう。

働きながら転職活動をおこなう理由は、自分に合う保育士の求人がすぐに見つかるとは限らないからです。

保育士の求人は、10月から徐々に増え始めて、1月から2月にかけてピークを迎えます。

ただし、4月から翌年年度の求人を出している法人もあり、理想の転職先を見つけるなら、スケジュールに余裕をもって探すのがベストです。

とはいえ、保育士として働きながら求人を探すのは容易なことではありません。

そこで、おすすめなのが、保育士専門の人材紹介サービスを利用することです。

保育士人材バンクなら、働きながら、自分の理想とする転職先を探せます。

履歴書職務経歴書の準備、面接の練習などのサポートもおこなうので、効率的に転職活動を進められるのがメリットです!

参考サイト:こども家庭庁『保育士の有効求人倍率の推移(全国)』

保育士の転職活動の仕方は?

保育士の転職活動の仕方は次のとおりです。

保育士の転職活動の仕方
  1. 転職理由や自分の強みを明確にする
  2. 保育園の求人を探す(求人サイトに登録する)
  3. 気になる保育園には園見学に行く
  4. 内定を獲得する・今の職場へ退職の意向を伝える
  5. 後任保育士への引継ぎ・入職準備をおこなう

今の職場を3月末で退職することを決意した場合、その時点から転職準備を始めるのがおすすめです。

上記でも記載しましたが、早い所では4月時点では翌年4月の求人を出している法人もあります。

また、今の職場には、12月頃に退職の意思を伝えるとスムーズでしょう。

保育士が転職活動をする方法は次のとおりです。

保育士が転職活動する方法
  • 保育園のホームページから求人を探す
  • 保育士の転職サイトに登録する
  • ハローワークで求人を探す
  • 自治体が開催する説明会に参加する
  • 知人や友人に紹介してもらう

さまざま方法がありますが、限られた時間の中で、自分が希望する条件の保育園を探すには、転職サイトや転職エージェントを利用するのがおすすめです。

保育士の転職時の履歴書・志望動機、職務経歴書の書き方は?

保育士の転職時の履歴書・志望動機、職務経歴書の書き方は?【保育士人材バンク】
保育士の転職時の履歴書・志望動機、職務経歴書の書き方は?【保育士人材バンク】

保育士の転職活動で必要不可欠な履歴書志望動機)と職務経歴書

「どのように書けばいいのか分からない」という方もいるかもしれません。

ここからは、保育士の転職活動で、履歴書・職務経歴書を書く際に意識したいポイントをご紹介します。

保育士の転職【履歴書(志望動機)の書き方】

保育士の転職で、とくに重要になるのが、志望動機です。

履歴書の志望動機を書く際は、以下のポイントを意識してみましょう。

保育士の志望動機のポイント
  1. 自分の強みやスキルを積極的にアピールする
  2. 具体的なエピソードも交えながら説得力のある志望動機を書く
  3. 「他の園ではなく、この園だから働きたい」と思う理由を入れる
  4. 今まで培ってきた経験やスキルをどのように活かせるか書く
  5. ネガティブな印象を与える内容はポジティブに変換して書く
  6. 保育士として今後どのように成長していきたいかも触れる

保育士の志望動機を書く際、とくに注意したいポイントは、その園(転職先)だから使える志望動機を書くことです。

どの園でも通用する志望動機を出してしまうと、「本気でうちで働きたいと思っているのか?」とネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。

そのため、園の方針や園見学での様子などを盛り込み、熱意が伝わる志望動機を書きましょう

保育士の転職時【職務経歴書の書き方】

保育士の職務経歴書は、自分がこれまでどのような経験をしてきて、どのようなスキルを身につけてきたかをアピールするための書類です。

そのため、採用担当者が職務経歴書を見たときに、「この人なら即戦力になる」と思える内容を書くのが大切です。

保育士の職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識してみましょう。

保育士の職務経歴書のポイント
  1. 園の概要や業務内容を箇条書きでまとめる(担当クラスや年齢・人数なども)
  2. 経験したことやスキルは具体的に書く
  3. 些細な経験もアピールポイントにできるのであれば記載する
  4. 採用面接で聞かれることを意識してまとめる

保育士の採用面接では、職務経歴書の内容をもとに質問されるケースもあるので、面接で聞かれることをイメージしながら書くのがおすすめです。

また、自分にとっては些細な内容でも、採用担当者の目に留まる可能性があります。

経験したこと、身についたスキルなどは、すべて記入して自分の強みとしてアピールしましょう。

無料登録して求人を探してもらう

保育士の面接の注意点・ポイントは?

保育士の採用面接で、注意したいポイントは次のとおりです。

保育士の面接のポイント
  1. 元気に明るくハキハキと答えるようにする
  2. 口角を上げて常に笑顔を意識する
  3. 面接官の口元や首元を見ながら適度に相槌(あいづち)をうつ
  4. ゆっくり話すことを意識する
  5. 質問されたら結論から話すことを意識する
  6. 難しい言葉は避けて自分の言葉で伝える
  7. ネガティブな内容はポジティブに変換して伝える
  8. 逆質問されたら保育内容に関する質問をす

保育士の採用面接では、緊張から話すスピードが速くなりがちなので、意識的にゆっくり話すことを心がけましょう。

また、無理に難しい言葉を使おうとすると、上手く伝えられなかったり、言葉が詰まってしまったりすることも…。

「自分の言葉で相手に分かりやすく伝える」ということを意識するのがおすすめです。

できれば、事前に練習しておくと自信をもって当日を迎えられます。

保育士の面接の練習方法は次のとおりです。

保育士の面接の練習ポイント
  1. 親や友人などに協力してもらって本番を想定して練習する
  2. スマホの動画撮影機能を活用して、自分の話し方や表情をチェックする
  3. 想定される質問はスムーズに答えられるように何度も練習する

保育士人材バンクでは、採用面接の対策もおこなっています。

内定につながる好印象を得るための答え方など、ポイントや注意点をアドバイスさせていただきます。

不安な方も安心してぜひ、ご相談ください!

保育士の面接で逆質問されたらどうするの?

もし、保育士の面接の最後に、「何か質問はありますか?」と逆質問されたら、「とくにありません」と答えるのはNGです。

保育園の採用担当者は、あなたの熱意を確認するために、あえて「逆質問する」場合もあるため、事前に質問を用意しておくのが望ましいでしょう。

その際は、給与面など待遇面の質問ではなく、保育内容に関する質問をすると好印象です。

保育士の転職理由のまとめ

保育士の転職理由のまとめ【保育士人材バンク】
保育士の転職理由のまとめ【保育士人材バンク】

保育士の転職理由についてポイントや注意点などをご紹介しました。

保育士はやりがいもありますが、人間関係や業務量の多さ、体力面などを理由に退職を考える方も少なくありません。

中には、「自分には保育士は合わないのかもしれない・・」保育士を辞めて異業種へ転職を考える方もいるかもしれません。

しかし、保育士の資格を活かして働ける職場はたくさんあります

保育園と一言でいっても、保育理念や保育士の働き方などは園によってさまざまです。

保育士=人間関係が大変」「給料が安い」「サービス残業が多い」など、ネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そのような職場ばかりではありません。

保育士人材バンクでは、あなたに合った条件の求人をご紹介しています。

また、求人のご紹介だけでなく、「転職するか迷っている・・・」という方へのアドバイスや、履歴書職務経歴書面接対策など、幅広いサポートをいたします。

「別な保育園へ転職を考えている・・・」

「転職したいけど一歩が踏み出せない・・・」

「保育士を辞めるか迷っている・・・」

そんな方はぜひ一度、保育士人材バンクまでご相談ください!